![ママ太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘を無認可保育園に通わせていますが、認可園を探しています。先生方が良く、居心地が良い園だったため慎重になっています。先生方や環境が気になります。私立と区立では対応や環境が異なるでしょうか?
今晩わ。
一歳なりたての0歳児クラスに
娘を無認可保育園に通わせています。
ですが金額の問題もあり
認可園を探していますが、無認可園の先生方は
とてもいい先生方でほんとに安心して毎日
預けられていたので、初めて預けた園がとても
居心地の良い園だったため、認可園を探す際
とても慎重になってしまいます。
ただ、認可園への申し込みは、
私も経験していますが
そんな躊躇もしてる暇もないと
思っております。。
ですが、どんな先生方がいるのか
どんな環境で預かってもらえるのかが
気になって仕方がありません。
ちなみに江戸川区の西葛西地区ですが
私立と区立では、大分先生方の対応など
園の環境なども変わるのでしょうか?
- ママ太郎(3歳8ヶ月, 5歳6ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私立 区立 認可 無認可
に限らずほんとにその園次第だなぁと思います。
区立だとある程度方針が統一されたりはある印象です
同じ園でも園長が変わると雰囲気変わったりなんかもありますよ😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わかります😢❤️
我が家も1歳から2歳まで無認可保育園で本当に良くしてもらって、ずっとこの園でお世話になりたかったのですが、認可保育園なら保育料無償で、無認可保育園だと3万円から4万円かかるため、泣く泣く認可園に転園しました😫💦
-
ママ太郎
やはりそうですよね😭💕
また出会いに感謝して
次のステップに私も頑張ります!- 8月12日
ママ太郎
わあ💦そうなんですね…😥
やっぱ人間の価値観で色々と変わってくるもんなんですね…😥ご意見
ありがとうございます🙇♀️