
コメント

あやこ
旦那がやってます!
特に難しい事務はないです。
確定申告をてつだう程度ですね。
何の事務があるのだろう?

退会ユーザー
経理の知識とかあればいいかなーとは思いますが、そんなに難しい経理知識使わないので勉強するほどじゃないですし、自分でもできる程度ですよー🤔
-
3児のマリー
事務仕事やOLなどした事ないんですが大丈夫でしょうか?
パソコンはExcelやワード資格はありますが、だいぶ前にとってパソコン事態全然今は触りません。
仕事は、今まで接客などの仕事だったので…。- 8月11日
-
退会ユーザー
そのままだと厳しいですね😅やるなら最低限のパソコンスキルと経理知識は必要ですが、別に難しくはないです🙆
- 8月11日

ぴっぴ
うちも1人親方で5年くらいやってますが、確定申告をやるくらいですね。去年から青色申告にしたので、クラウドの会計サービスを使えば自動で計算してくれるので素人でもできますが、それも細々入力があるので結構時間がかかります💦金額が合わなかったりしてもどこがどう間違ってるかわからないこともしばしば…
私も税金浮かせたいならもっと詳しく勉強したいと思っていますがなかなかやる気が起きなくて笑
でも日商簿記3級が個人事業主の会計に関して持っていると便利だそうですよ。
個人事業主になって売り上げが高くなるほど税金も上がるので、奥様ができる事務仕事といえばなんとか税金を安くするために帳簿をつけることだと思います😁
あとはもし仕事が立て込んだ時に協力してくれる他の職人さんに人工代を支払う時の請求書をまとめたりとかですかね。うちは支払い関係は旦那本人がやってます。
私は仕事内容に関しては全くノータッチです。
できることは作業服をお洗濯で綺麗に保つ・ほつれたり汚れがひどい時は替えの作業服を買い足しておくとか、暑い日の熱中症対策のグッズを揃えるとか、必要ならお弁当や飲み物を用意するとかくらいです!旦那から「ネットでこれ注文しといて〜」と頼まれることもあるので、具体的に旦那さんに聞いてみてもいいと思います😊
-
3児のマリー
日商簿記3級ですかw
なるほど!参考になりました!- 8月12日

はじめてのママリ🔰
夫が一人親方です🥺💭
もし関わるとすれば確定申告かなって感じですが、旦那さんの一人親方でやってる職種にもよるかなと思います😊
-
3児のマリー
皆さん、確定申告が多いですね!
参考になりました!
ありがとうございます!- 8月12日

退会ユーザー
うちの父が1人親方で、母が事務してます。
なんの資格もないし知識もなかったので勉強したって言ってました!
-
3児のマリー
何の勉強したんですか?
- 8月12日
-
退会ユーザー
経営とか給料計算、確定申告とかです!
資材の原価とかも色々勉強したそうです。- 8月12日
-
3児のマリー
本とか買ってですか?
全く知識ないのですが、どう知識得ましたか?
どう勉強したか、詳しく知りたいです。- 8月12日
-
退会ユーザー
私でなくて母なので詳しくはわかりません💦
- 8月12日
-
3児のマリー
わかりました
- 8月13日
3児のマリー
あやかさんは手伝ってるんですか?
確定申告だけでしょうか?
旦那さんは何のお手伝いや資格などされたら嬉しいんでしょうか?
あやこ
確定申告だけ手伝います。あと請求書出す、請負先からのFAXをプリントするとかその程度のことしかないです。
請求書はちんぷんかんぷんで旦那が自分でやってますね。
あとは印鑑作ったりとか一緒に働いてる方に、お給料を振り込んだりとかあります。
あやこ
一人親方になる前は手伝って言われましたが、いざやってみたら難しいことはなかったですよ。慣れるまでは大変ですが、資格とかは要らないと思います。
3児のマリー
なるほど!
ありがとうございます!
3児のマリー
旦那さんは、施工アンカー技術講習受けた事ありますか?
受けた事あれば質問したいです。