※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かのん🔰
家族・旦那

うちの両親と義両親の差がありすぎて義実家にいく度にモヤっとします。…

うちの両親と義両親の差がありすぎて義実家にいく度にモヤっとします。

義両親には唯一の孫なので息子のことを可愛い可愛い、会うの楽しみにしてると言ってくれるので、連休には連れていっているのですが、産まれてから息子の物を何か買ってくれたことは一度もありません。勿論、出産祝いなどの現金もいただいたことはありません。

うちの両親は、
ベビー布団やら最初に必要な物を一揃え、その後もメリーやらの玩具、絵本、洋服、などを買って送ってくれたり、コロナで子育ても手伝いに行けないからとワンオペで頑張ってる私に何か必要になったらとたまに現金も送ってくれます。

私も自分の両親がそうやってくれまるし、困っているわけではないので、義両親に何か買ってくれよとは思っていませんが、先日義実家へ行った際、数年前に保険の契約でもらったという黄ばんで埃だらけの人形を出してきて、可愛いよーこれ欲しい?と言われ、言葉が出ませんでした…
最近は何でも口に入れてしまうので、そんな汚ない人形渡して口に入れてしまったらとヒヤヒヤしました。

私も甥っ子が可愛くて、今でも会う度に何か買ったり誕生日にあげたりして、それが普通の感情で普通のことだと思ってたんですけど…

買ってくれないにしても、そんな遠い昔にタダで貰った汚ない人形をあげようという心理が理解できませんでした。

コメント

まめ大福

うちの事かと思うくらい全く一緒です
うちの旦那は長男なので「うちの孫」発言が本当に嫌です
私も困っているわけではないので、お金や物が欲しいわけではありませんが
私はだんだん義実家に連れて行く頻度は自然と減り‥娘は私の実家に懐いているし大好きです
どちらの実家も車で20分ほどの距離なので、これではいけないかなと思う気持ちもありますが、当然の結果だと思う自分もいます😅

  • かのん🔰

    かのん🔰


    そうなんですね!!共感してくださる方がいて嬉しいです(>.<)
    そうなんですよね、別にお金や物が欲しいとは思わないんですが、普通の感情として孫に何かしてあげたい…とは思わないのか??とモヤっとします。
    自然と義実家へ連れて行くこと減るのは仕方ないですよねぇ…私も正直あまり行きたくないです…💧

    • 8月13日
もふもふ

うちもですよー😑
うちは、義実家はうちの子以外にあと2人(共に義姉の子で、3人とも1歳違いなんです。姪っ子、うちの子、甥っ子の順です。)
実家はうちの子が唯一の孫です。
うちの親はオムツやミルクも買ってくれたし、おもちゃや自転車なんかも買ってくれました。
しかし義実家は一応出産祝いにベビーカーとチャイルドシートを買ってくれたけど、「うちには他にも孫おるし、あんたのとこは一人やであんたの親に買ってもらったら?」って行ってきました。
おもちゃも1回だけブロックを買ってくれたけどそれ以降なし。姪っ子たちには来るたびにおもちゃをアホみたいに買ってるんですけどね。
いつだったかなぁ…。
姪っ子が実家に来た時(半年に1回、だいたい1週間ぐらい滞在します)使ってた食器や豆椅子、うちも義実家へ行ったときに使ってたのですが、「あんたんとこ、豆椅子とかないやろ。これ持ってきな!食器もあげるわ!孫ちゃん(姪っ子)にはまた新しいの買ったるから」と…。
それならうちの子に新しいの買ったってよって思いますよね😑
「うちはもう買いましたよ。なのでそれは姪っ子が来た時にここで使ったらいいじゃないですか。お姉さんとこ二人目もできたしいつか使うじゃないですか」って言ったら「こんな汚いのを孫ちゃん(姪っ子や二人目)に使わすわけにいかんやろ!」って。汚したの姪っ子なのにね。
姪っ子たちには新品のおもちゃ、うちの子はどこから出して来たん?っていうようなおもちゃ…。
この差……。

  • かのん🔰

    かのん🔰


    同じお孫さんなのに、そんなに差別されるんですか?!
    理解ができませんよね…💧

    他に孫がいるかいないかとか、関係ないと思います…
    どっちのじじばばが買うとか、そういう問題じゃないんですよねぇ、その人たちが孫のために何かしてあげようと思うかどうかというか…

    買って欲しいという訳ではないですけど、気持ち的にモヤモヤしますよね😥

    • 8月14日
はじめてのママリ

めっちゃ分かりますー!
出産のお祝いもなければ、何年も前の汚いもの渡してくるの同じです❗️
ほんとにどんな心理なんだか理解出来ませんよね😵
旦那が2才の頃着てた手編みのゴワゴワ穴だらけのセーター、何処の誰が着てたか分からないといいながら渡してきたサイズアウトのズボン(笑)
旦那の兄の名前がバッチリ見える洋服の数々、、。どれもヨダレ染みが凄まじい。
うちはごみ置き場じゃないんですけど、と思いました😒

  • かのん🔰

    かのん🔰


    共感してくださる方がいて嬉しいです(>.<)

    お祝いないことなんてあり得ないと思ってましたが、他にもいらっしゃるんですね💧

    そんな昔のお古渡してくるんですか!!💦何十年もタンスに入ってた服なんて絶対着せたくないですよね😣

    • 8月14日
ベビママ

目に見えるものやお金は尚更比べる対象になってしまいますよね。モヤモヤしてしまうのは当たり前です!私は実母や義両親にお金など貰ったことないです笑出産しても多分ないですね、、離婚してる実父や祖母が出産祝いと一緒に渡すよと言ってくれてるので産まれたら必ず子供をお披露目しに行く予定です!

  • かのん🔰

    かのん🔰


    ですよね…別に欲しい訳ではないですけど、常識的にお祝いとかできない方なんだーと思うと…💧
    私も義実家よりも自分の実家へのほうが赤ちゃん連れていきたくなりますよ。

    • 8月14日
Yu-mama

うちも同じですよ!
うちは、両家ともに初孫。
実家は、消耗品(オムツやミルク)など買ってくれて、ひな祭りやこどもの日・誕生日・クリスマスにもプレゼント🎁を買ってくれます。義実家は、誕生日しかなくしかも、孫にならいくらでも出すといいながらケチです😅

  • かのん🔰

    かのん🔰


    同じですね!!
    うちだけじゃないんですねー😅なんででしょうね、やっぱり男の人の親って自分の子供が産んだ訳じゃないからそこまで何かしてあげようとかないんでしょうかね…

    うちは妊娠中もよく連絡くれたし、遠方なのに産まれたらすぐ病院へ来てくれました。
    義両親は車で20分なのにケッキョ全然来てもくれず、生後3ヶ月になってやっとこちらから連れてきましたし…

    両家とも初孫なのに、義両親ケチなんですね…💧可愛いはずなのに謎ですよね。

    • 8月14日
かのん🔰


同じお孫さんなのにそんなに差別されてるんですか?!ひ、ひどすぎますし、何故そこまで義両親の方が差別するのか理解できませんね…💧

他に孫が何人いるかいないかとか関係ないですよねぇ…

逆にうちは義両親には唯一の孫なのに何もせず、うちは妹のところにも孫がいますが、両親はどちらの孫にも色々買ってます…何でしょうかね、考え方の差とかでしょうかね💧