
コメント

退会ユーザー
注意しないでほっといてます。
前に注意したら不機嫌になって皿とかも投げてきたので😅
今は大人しく食べてくれることが増えてきました。

あーちゃん☺︎
うちは食べ物で
遊び始める=お腹いっぱい!かいらないなのでご馳走様でしたー!って下げてます😆😆
-
R
コメントありがとうございます!
そうなんですね!!
それもいいですね!!!
でも私の子は一口食べて終わりです😅
一口食べて遊び始めます(笑)
まだ1歳児に注意しても分からないですよね!!- 8月11日
-
あーちゃん☺︎
ありゃりゃ!
1口食べてですか😭😭💦
食べてすぐなら私はいつも
上の方と同じようにほっといてます🙇🙇
遊びながらでも口に入ってればいいかなーて🤣🤣
注意してもわからないだろうし楽しそうに笑ってると
いいやーて(笑)- 8月11日
-
R
そうなんです😩
ほっとくのでいいですよね!!!
私は見守ってるんですが
旦那の妹が怒るんです😞
1歳児相手に怒っても……って思います。
怒らないでって伝えた方がいいですよね。- 8月11日

はじめてのママリ🔰
遊ぶなら食べられないよ。でおしまいにします。
しては行けない事は小さくてもしてはいけないと伝えます。
おしまいにはしなくても皿は本人から遠ざけて私が食べさせます💦
-
R
まだ言葉が通じないかな。と思って
ダメよ〜〜。程度でしか言ったことないです。😅
子供それぞれですが
私の子は食べさせようとすると逆に食べないので見守ってしまいます😅
旦那の妹が結構怒るので
なんかな〜と思って質問しました。
コメントありがとうございます😌- 8月11日
R
コメントありがとうございます。
大人しく食べてくれるようになってきたんですね!!
私いま旦那の実家に少しの間お世話になってるんですが
旦那の妹(高2)(小4)が娘がご飯中、おやつタイムに食べ物で遊んでると怒るので
😞😞😞😩って感じで……
退会ユーザー
旦那さんの妹がお子さんに怒るってことですか?
R
そうです!!
退会ユーザー
まだ経験したことないから言うんでしょうね😅
1歳の子供が遊ばずに黙って食べてることが出来るこの方が少ないので、『この時期は落ち着いて食べれないんだよ』って言ってあげるといいと思います。実際に専門の方も話してました。
退会ユーザー
中には注意したら構って貰えると勘違いしてもっとやり出す子もいるので無視したり、食器を下げたりする方がいいです。
R
そうだと思います!!!
お行儀、礼儀、教えるのは分かりますがまだ教える年齢では無いですし、子供が危ないことしてない限り、自由にさせるのが1番ですよね、
そう伝えてみます!!
ありがとうございます😌