※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 まま
子育て・グッズ

チュッパチャップスは2歳半から食べても大丈夫ですか?早いかな?皆さんはどうしていますか?

チュッパチャップスって何歳ぐらいから食べさせて大丈夫だと思われますか?
私の母が2才半の子にあげたがっています💦
普通このぐらいで食べて大丈夫なんでしょうか?
ちょっと早いのでは?と思ったりしてるんですが皆さんのご家庭ではどうされてますか?

コメント

マヤ

飴は一歳八ヶ月で食べました😅
二歳七ヶ月でグミも食べたので二歳半なら親次第だと思います😅

🌈

友達の子は棒付きの飴は2歳前から食べてますよ🙌🏻
棒付きなら喉に詰まる心配はないかなーとは思いますが、チュッパチャプスって変な味が多いしまだ普通の果物とかの味の方が良いかなと思います😂それこそペコちゃんのやつとか🙌🏻

はじめてのママリ

2歳半なら食べても問題ないと思います。
でもお母さんが早いと思うならあげなきゃいいと思います。

はな

うちの子は飴はまだ食べたことないです💦
お菓子の解禁って親次第だと思うので、難しいですよね😣

deleted user

親次第ですよね!
2歳7ヶ月の息子にはまだ飴はあげた事ないです。
うちはあげる必要ない物をわざわざあげないです😅

ママリ

うちの次男は飴まだ食べさせてないです💦
歯医者で飴は虫歯になるNO.1の理由だと言ってました!!
砂糖の塊なのでわざわざあげる必要もないかと😫

®️®️

1歳半くらいかな?娘は食べてましたね。
今でも食べます。

✩sea✩

砂糖の塊をあげようと思わないので、例え実母があげたがっても、あげません(>_<)
虫歯になって痛い思いをするのはお子さんです💦
歯医者で働いてますが、小学校前の子でも、神経を取る治療したり、酷すぎて抜歯になったりする子もいます。
正直、お子さんが、本当にかわいそうです…

deleted user

4歳半長男でもまだ飴はあげたことありません☺️
買わないので機会がなければ当分デビューしなさそうです笑
1歳超えれば親次第となりますが
お母様は何故あげたいのでしょうか?🤔

棒付き飴って座って食べれば問題ないでしょうけど
終わるまで座ってられないでしょうし
口に含んだまま転んだりを考えると
2歳半の子にはやめておいた方がいいと思います😅
あとは他の方も言うように虫歯にもなりやすいですし🤔

deleted user

飴は七五三の時に一度食べたことがあるだけで、普段はあげていません

 まま

皆さま、大変参考になりました!
どうもありがとうございます💦
ベビーカーに乗せて外出する時、どうしても静かに乗っててほしい時、お菓子で釣る感じなのですが、スナック系だとどうしても次くれ次くれとなってしまって😣💦
飴だと長持ちするんじゃない?って試しに食べさせてみたら?って言われたという経緯でした💦
虫歯と安全上の事がある感じですね💦
ちょっと様子見ながらすすめていこうと思います💦
どうもありがとうございました😣💦