
コメント

よしこ
理解できることが増えて来たからだと思います。
雰囲気がわかるようになったとか、視野が広がって色々なものが目につくとか、照れとか緊張という気持ちを表出できるようになったとか心が成長している証だと思います^ ^
どこに行く前にも必ず事前に〇〇に行くよ〜と見通しを立てた声かけをしたり行った先で泣いても大丈夫だよ〜と伝えて続ければそのうち落ち着いてくるかと😌
よしこ
理解できることが増えて来たからだと思います。
雰囲気がわかるようになったとか、視野が広がって色々なものが目につくとか、照れとか緊張という気持ちを表出できるようになったとか心が成長している証だと思います^ ^
どこに行く前にも必ず事前に〇〇に行くよ〜と見通しを立てた声かけをしたり行った先で泣いても大丈夫だよ〜と伝えて続ければそのうち落ち着いてくるかと😌
「大泣き」に関する質問
今年長なんですが、注射がものすごく嫌いです。 今日もインフルエンザの予防接種を3人で受けたのですが、もううちのとこだけ2人とも泣き叫んでて大暴れ。 動物園のようにカオスでスタッフさんも笑っちゃってました😭 年長…
子供のわがままとストレスって関係ありますか? 最近わがままがすごいです…もともとすごく聞き分けがいい!ってわけではないですがあれ欲しい!とか言っても大体また今度買おうねーとか自分から今日は〇〇買わない!とか…
1年生 朝早起きすぎて困ってます… 今朝も4時40分に目が覚めて、早く起きよう。下に降りようと大泣き、大騒ぎ… 大体5時過ぎに起きるので、夫か私が起きます。 6時前に起きたときも、なんで早く起こしてくれんの?と大騒ぎ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
よしこ
追加ですが、うちの子もいつも行ってるスギ薬局で急に泣いたり嫌がったりするようになり、何でかなぁ〜と思ってたらピカピカの床に天井のライトが映っていてそれが怖い様子でした。チョコミントさんの娘さんも娘さんなりの理由があるかもですね^ ^
チョコミント
ありがとうございます!
今まで大丈夫だった場所で大泣きすることが出てきたので驚いたのですが、確かに色々と気が付いたり目に入ることが増えているのかもですね😅
成長の証と思って落ち着くのを待ちます✨