コメント
よしこ
理解できることが増えて来たからだと思います。
雰囲気がわかるようになったとか、視野が広がって色々なものが目につくとか、照れとか緊張という気持ちを表出できるようになったとか心が成長している証だと思います^ ^
どこに行く前にも必ず事前に〇〇に行くよ〜と見通しを立てた声かけをしたり行った先で泣いても大丈夫だよ〜と伝えて続ければそのうち落ち着いてくるかと😌
よしこ
理解できることが増えて来たからだと思います。
雰囲気がわかるようになったとか、視野が広がって色々なものが目につくとか、照れとか緊張という気持ちを表出できるようになったとか心が成長している証だと思います^ ^
どこに行く前にも必ず事前に〇〇に行くよ〜と見通しを立てた声かけをしたり行った先で泣いても大丈夫だよ〜と伝えて続ければそのうち落ち着いてくるかと😌
「大泣き」に関する質問
2歳9ヶ月になった上の子がとにかく私のことが嫌いなのか言うことも聞かないし懐くこともなくてどうしたらいいかわかりません😣 パパが好きすぎて、リモートワークしてるパパのところに行って仕事の邪魔をしてしまいます。…
1歳4ヶ月の男の子です。 11ヶ月ではいはいが出来るようになり、1歳15日でつかまり立ち、徐々に伝い歩きができるようになりました。 1歳4ヶ月になる1週間前に2歩、独り歩きができ、今は5歩くらい歩きます。毎日は歩きませ…
批判的なコメントはご遠慮ください。 長男もうすぐ10歳で知的なしの自閉症とADHDを持っています。 知的なしなのに、行動や言動の精神年齢が低くて困っています。 病院の先生からは、精神年齢は5歳~6歳だと言われていま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
よしこ
追加ですが、うちの子もいつも行ってるスギ薬局で急に泣いたり嫌がったりするようになり、何でかなぁ〜と思ってたらピカピカの床に天井のライトが映っていてそれが怖い様子でした。チョコミントさんの娘さんも娘さんなりの理由があるかもですね^ ^
チョコミント
ありがとうございます!
今まで大丈夫だった場所で大泣きすることが出てきたので驚いたのですが、確かに色々と気が付いたり目に入ることが増えているのかもですね😅
成長の証と思って落ち着くのを待ちます✨