※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らま
子育て・グッズ

2学年差の子供がいる方への質問です。次の子供を考えているのですが、どのくらいの間隔が良いか、上の子供の理解度やイヤイヤ期について知りたいです。

2学年差のお子さんがいる方に質問です!
だいたい何ヶ月離れていますか!?
また、子育てのしやすさしずらさ教えてください💦


2学年差で次の子を!と思っているのですが
どのくらい離れていれば
上の子が理解などが出来るか
イヤイヤ期がまだ少ないのかとか色々しりたいです!

コメント

ひなの

2歳1ヶ月です。

イヤイヤ期やトイトレ期が重なっているから大変でしたね💦

ままり

1歳10ヶ月差です!
上の子の性格によるかと思います💦
イヤイヤない子もいるし、ひどい子もいるし、
赤ちゃん返りない子もいれば、ひどい子もいるし…
うちは上の子が優しい性格なのと言葉も理解も早かったので、楽だった方だと思います!叩いたりもせず、絵本読んだりお布団かけようとしたり、お世話ばかりしてました😊

ゆき

1歳7ヶ月差です!
2歳前でしたが、上の子の
イヤイヤ期が凄くて、
妊娠中はしんどかったです😂💦
臨月の時にイヤイヤが酷すぎて
お腹の張りもあって大変でした😭

でも産まれた後は全く
イヤイヤ期がなくて
最初からお兄ちゃん!って
感じでした😳
入院中は旦那と一緒に
実家に預けましたが、
全然ママがいなくても
平気だったみたいです😑
面会に来てくれた時は
全然泣かないし、
帰るときもママ、ばいばーい
って普通に帰っていきました🤣
私が泣きましたね(笑)

こま

ちょうど2歳差です。
妊娠発覚する直前にイヤイヤ期が始まり、さらに妊娠後期になるにつれて赤ちゃん返りが始まって、臨月になるとかなりの情緒不安定な娘の様子に、これは下の子が産まれたら大変なことになるぞ😱😱と旦那と恐れていましたが、産まれてからは今のところ全て落ち着いています…☺️
我慢しているのかな?と心配になるくらいです😂💦💦

下の子が大好きみたいで、色々お手伝いをしてくれています☺️💕

m♡y♡k

うちは長女が2歳3ヶ月の時2人目を出産して2歳差です♫
トイトレの時期やイヤイヤ期の時期が被るのがやっぱりしんどったです💦
良かった点は年が近い分、遊びも似ていて今では喧嘩もしますがよく2人で遊んでるのを見ると用事など進むこともあって助かってたり、ほっこりさせられます😌🎶

生まれてからしばらくは上の子にちょっと待っててねが増えて待てるんですがやっぱり自分も構って欲しいし我慢も多くなって泣き出したりグズグズになったりが多かったです😢

大変なこともいっぱいですが2歳差いいですよ😉

🧞‍♂️

1歳1ヶ月の時に生まれて
2学年差です!

生まれたての時はどっちも赤ちゃんなのでまあ1人増えたか…くらいでした!
今がちょっとしんどいです!
どっちも気が強すぎて騒ぎます😫
しかも上も理解してるのかよくわからない感じです!
でもわたしはこの年の差でよかったです✨
これで生まれた時イヤイヤ期あったらと思ったら😣