![るんるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の赤ちゃんがパパよりママを好きになる理由について相談があります。
くだらない悩みでごめんなさい😞
3ヶ月の赤ちゃんで、ママよりパパが好きー!とかあるんでしょうか😞
きっかけは、夫の
「最近、話しかけたら応えてくれるしかわいいな〜!まぁでも俺の悩みとしては、ママよりパパを好きにならなくてもよかったんだけど…ママがいつも面倒みてくれてるのにかわいそうだよ〜」
というセリフです。
そのセリフ自体は、
(まあ、そう思わせておこう〜。本当はママの方が好きだろうけどね♡)
ぐらいに思ってました。笑
でも、次の日から義理の実家に1泊させていただいたんですが、
義理の母と義理の妹ちゃんに、
「ママのこと嫌がってる〜!アハハッ」と爆笑されたり、
わたしが抱っこしてても「パパのほうすごい行きたがってるよ〜!」
みたいなことをたくさん言われ…
いつもだったらそんなこと全く気にしないんですが、
義理の実家にいて疲れてしまったのか、、、そう言われ続けるうち
「そういえば、前は話しかけるだけで笑ってくれてたのに、最近あんまり反応してくれない?
パパが話しかけてる方が笑顔になってる…?」
となんとなく思いはじめてしまいました。
パパは、全く娘の面倒を見なく、ゴキゲンなときだけ抱っこして、泣き出したらすぐにポイっと置いてどこかへ行ってしまうのに。。
ずっと一緒にいるのは私なのに。。と、すごく寂しく感じてしまいました。
愛情をたくさん感じさせてあげたいと、いっぱい娘とハグしたり、ちゅーしたり(笑)いっぱいベタベタしてたんですが、それが逆に嫌なのかな…なんて思ってしまったり(^_^;)
遅めの産後うつなのか?と思ってしまうくらいどうでもいい悩みだとは思うのですが😥
ママ大好き〜!とは、なってくれないのかな、、とすごく寂しく感じてしまいました。それとも、まだ3ヶ月だからただの勘違いなんですかね😞
- るんるん(8歳)
コメント
![ほにょぱんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほにょぱんまん
うちも以前は夫に抱っこされると大泣きしてたのに最近は私より夫の顔見るとニコニコしたり大声で喜んで笑ってますし抱っこも平気になり大人しく抱かれてる事も増えました。
お母さんは一番愛してくれる存在だとわかってるので一番お子さんも素でいるんだと思いますよ♡
たまにしか会わない旦那さんは子供にとってレアキャラと一緒なので愛想よくするとも聞いたことがあります。
赤ちゃんにとってはるのさんが一番だと思いますし自信持って下さい⁽⁽ ◝(´꒵ `◍)◟ ₎₎
![ちぇる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぇる
勘違いです!ww
ママがいいに決まってますから!
パパいても生きていけませんからねww
しかし、パパを調子に乗せておいた方が後々楽ですから
周りも好きにパパ好きみたいにしてくれてるし便乗していろいろやらせましょう。
悩んだりムキになるより、よっぽど後々に繋がりますよ。
それに本当に本当にママの方がいいですから安心して😊
-
るんるん
いつもは、調子に乗らせていこう〜と思えていたんですが、疲れていたんですかね、、本当に不安になってました😭でも、そう言っていただけて本当に安心できました😭ちょっと泣いちゃいました😢ありがとうございますm(_ _)m
ママの方がいいんだぞ〜!心の中で思いながら、調子に乗らせていこうと思います(笑)- 7月3日
![たまさみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまさみ
ずっと一緒にいる人より物珍しいから興味を持ってるだけかと(^^)
義母&義妹なんだか性格悪い(´-ι_-`)笑
3ヵ月にもなれば誰がママかハッキリわかってますし、たまに見かける人とかにも興味を持ってくる時期だし心配しなくて大丈夫ですょ!
赤ちゃんの機嫌が悪い時や眠い時もパパの方に行きますか?
-
るんるん
義理のご家族はいつもはとってもいい人たちなので、素でああ言ってたのかなあ〜と思って更に悲しくなってました😢でも、少し落ち着いた今考えると、冗談まじりに言ってたんですかね😅
パパが抱っこして泣き止むこと多いですが、思い出すと私が抱っこした方がピタリと泣き止んでくれてましたね…(笑)
安心できました😂ありがとうございます😢- 7月3日
![ちょぼすん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょぼすん
大丈夫ですよ☺️すぐにママ!ママ!に、なりますよ( ̄▽ ̄)
うちも3ヶ月くらいの時は旦那が帰ってくると声をだして喜び、寝かしつけも旦那が出来ました。でも現在は、夜は特に私がいないとギャン泣きですね😅
夜起きてしまうと旦那が行くと更にヒートアップで泣くけど、変わった瞬間泣き止みます。ちょっとざまぁみろと思うくらいです😏笑
四六時中見てるのはママです!ママとのスキンシップも大好きなはずですよ👍
機嫌がいい時だけ見ているのとかは赤ちゃんでもわかってくるはずです。やはり絶対的な存在になってくるのはママですよ☺️
-
るんるん
先輩ママの4ヶ月の赤ちゃんが、ママ!ママ!ってかんじだったんで、それを思い出してまた不安になってました😭(笑)
でも、まだ3ヶ月だから、まだなだけだったんですね!(笑)
本当に安心しました😭ありがとうございます!- 7月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ママは優しくて愛情いっぱいでいつも面倒見てくれるけど、パパは愛想ふりまいて調子に乗らせてないと面倒見てくれないからですよ〜!
って、私は思ってます(笑)
ママが一番に決まってますよ♡
-
るんるん
そう言っていただけると、たしかに〜!と思えてきました(笑)
ママが一番ですね!😣自信持ちます!ありがとうございました♡- 7月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご機嫌な時だけ相手して、めんどくさくなったらポイ!あ〜、疲れた!って…
同じです💦そして2ヶ月後半くらいに同じことで悩みました。ずっと泣いてたのにパパ帰ってきた時の笑顔…
なんか辛かったです(´・_・`)
でも子どもにとってパパはおもちゃ的な存在らしいです(笑)ママが1番でワガママも聞いてくれるから泣くみたいです♩
それに今はうちの子、パパで泣いてたのに私が行くと泣き止みます♩嬉しいけど、表にはだしません(笑)パパのこと大好きだもんね〜ってごまかしてます( ^ω^ )
-
るんるん
おそくに返信すみません💦
みなさん、同じような時期があるんですね😣!
パパはおもちゃ…って思うと、なんだか納得しました(笑)
私が安心したのが娘にも伝わったのか、今日はパパよりママにニコニコでした♡(笑)
でもわたしも、表には出さないようにします☺️♪(笑)
ありがとうございました!- 7月5日
![ゆほま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆほま
ないない(笑)
ママは絶対愛してくれる人
それ以外は媚売らない(ニコニコしないと)とかわいがってくれない人
赤ちゃんは賢いから旦那さんに愛想振りまいてるだけですよ(笑)
アウェイに行ってちょっと心が疲れちゃいましたかね。
-
るんるん
夜遅くに返信すみません💦
そう思って娘をみてると、たしかに!と思えてきました(笑)
昨日、だいぶブルーな気持ちになってたんだと思います😞
今ではとっても元気です♪
ありがとうございました!- 7月5日
![まどりんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まどりんこ
3ヶ月の頃の事は忘れてしまったのですが、うちの娘もパパに遊んでもらってるとよーく笑います(^^;;
でも眠くてぐずり始めるとパパの抱っこじゃ全然ダメでギャン泣き(^^;;
見かねて私が抱っこするとピタッと泣き止みます(^^;;笑
何ヶ月か前にパパだとお風呂も寝かしつけも私の姿が見えないだけでギャン泣きする時期があって何でも私じゃないとダメな時期もあってあの時は参りました(T . T)
パパと仲良しだと遊んでもらってる間にママが休めるし、有効に利用しちゃいましょう!
大丈夫!お子さんはママの事大好きだし、愛情たっぷりで接してるのもちゃーんと分かってますよ♡
これからもっと感情豊かになってくるとママのこと大好きなんだってのが感じられると思います♪
安心してこれからもお子さんのことたっくさん可愛がってくださいね(o^^o)
-
るんるん
夜遅くに返信すみません💦
ママじゃなきゃダメ〜!というのも、嬉しいけど大変なんですね(笑)
みなさんからのお言葉で本当に安心できて、娘が更に愛しく思えました。そうしたら、娘もなんだか今までよりたくさんニコニコしてくれました😂
本当に伝わってるんですね♪
ありがとうございました!- 7月5日
![ayumama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayumama
大丈夫ですよ!!!
絶対にママが一番です!!
ママはずーっと側にいてくれて何でも受け入れてくれるのわかってるんですよ!
うちの娘も3ヶ月のころはパパの抱っこのが気持ち良さそうにしてたときもあったし、私の抱っこだと泣き出すこともありました💦
心おれそうになったこともあります💦
そんなうちの娘も1歳半になりましたが、パパが仕事から帰ってきたらパパにベタベタだし、
何でもやらせてくれるじーじがいたらじーじにベッタリだけど、その間に私が家事をすまそうとその場からいなくなると数分に1回は『ママ~』って呼んでどこにいるか確認しにきますよ!(笑)
ママの姿がないと不安らしいです!
パパやじーじやばーばが娘にあまいのを娘も気づいてます(笑)
だからあまい人のところにはニコニコしながらベッタリひっついていきますよ!(笑)
でもママは絶対なんですよ!
うちの娘はママがいないと寝ないし、お腹すいたり、眠たくなったりしたら絶対ママを呼びますよ!
1年後、娘さんがはるのさんのうしろをママ~ママ~ってついてくる姿想像できます!
ママのこと大好きにきまってますから!(^^)
だって命懸けで産んだんですよ!
10ヶ月お腹の中にいて繋がってたんですよ!
これ以上の絆はないですよ‼
これからもそのままのはるのさんのやり方で愛情たっぷり育てていけば、はるのさんと娘さんの絆をこえるものはないはずです!!
-
るんるん
夜遅くに返信すみません💦
ママが一番、、ママは特別、と思うと、本当に安心できました😭
たしかに、誰にでもニコニコですが、わたしがいちばん娘とつながってる自信が持てました!(笑)
ママにべったりも大変そうですが、早くそんな姿がみたいです(笑)
娘との絆、これからも育んでいこうと思います☺️
ありがとうございました!- 7月5日
るんるん
みなさん一度はそういう時期があるんですね😣
たしかに、そう思うと、わたしといるとき素でいてくれてるのかな…と思えました😭
そう言っていただけて本当に安心しました😢ありがとうございます(。>_<。)!