![la petite main](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家族6人で暮らす中、旦那の給料は義母が管理し、私には不足することも。話し合いも義母に言えず、籍も入れていない状況に疑問を感じています。
私の家は義両親、旦那、旦那の弟、私、3カ月の息子の6人で住んでいます。
事情があって、まだ籍は入れてません💦
私以外は働いてます。
弟の分は知りませんが、後の給料は全て義母が管理してます。旦那は給料を全額義母に渡し、余った分が私の元へ来ます。ある時は10万、ひどい時は私の手元に5万しか来ないこともあります。
その中で、自分の支払い、赤ちゃんの日用品を買ったり、デートや外食などしてます。
普通は私に全額渡して、私がやりくりしたいのに…。
旦那にもこのことで話し合ったことはありますが、義母に言えないのか、そのままです。
籍をまだ入れてないのは旦那側に事情があるのですが、籍入れてないのも理由なんでしょうか?
私には今の状況が普通だとは思えません💦
ちなみに、旦那は35歳、多分マザコン、義母は子離れできてません…笑
みなさんどう思いますか?
- la petite main (7歳, 8歳)
コメント
![ahgy.m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ahgy.m
えっその歳で母管理はないです💦
籍が入れてないから、こちらからも言いづらいし…って感じなんですかね?そこはちゃんと言って貰って、こちらが生活費を決まった額入れるっていうのが正解なのかな…じゃなきゃ貯金出来ない‼️私なら将来不安です💦
![さつFam.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さつFam.
35歳でそれは有り得ないですね💦
同居を解消しては?(^_^;)
-
la petite main
同居解消したいのは山々なんですが、私は働いてないし、出て行ったら生活が厳しいんです…😓
まさか、こんな家系だとは思ってなかったので…💧- 7月3日
-
さつFam.
やり方に不満があってストレスを抱えるぐらいなら、ご自身も働いて外で暮らした方が良いですよ💦- 7月3日
-
la petite main
そぉですよね〜😭
一応働いて出る方向で考えてます…涙- 7月3日
![あきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきママ
読んで驚いてしまったので、連絡しました(。•́︿•̀。)
お給料を義理のお母さんに全て渡すんですね
籍を入れてなくても、お給料ぐらいは自分たちで管理したいですよね😢
結構赤ちゃん用品もお金かかりますしね。
それでもやっていけるのは、チョコ大好きさっちゃんさんのやりくりが上手なんでしょうね♡
子どものためにも早めに籍が入れられるといいですね😁♡
-
la petite main
コメントありがとうございます♪
やっぱり驚きますよね…笑
今の状態だと、籍入れることすら迷ってしまってます…😂- 7月3日
![♡Mママ子♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡Mママ子♡
35歳ででそれはあり得なくないですか💦
独身ならまだしも、子供もいるのに。
籍を入れてない事情がわかりませんので、的外れな回答かもしれませんが。。
2人は義実家から独立するつもりはないのでしょうか?
一応、嫁の立場の方々いるのに普通の状態ではないと思います>_<
-
la petite main
あり得ないですよね😅
実家を出る話も何度かしてますが、旦那は出る気ないですね↓↓
私はこのまま籍入れず、私が働いて、子供と二人で暮らすのもありかな?と考えてます。- 7月3日
![ゆーくん(*^^*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーくん(*^^*)
旦那さんの給料からお二人の生活費などを引いた金額が手元にくる感じなんですかね?
私だったら家をでてアパートにでも引っ越します。
-
la petite main
そんな感じです…😓
なので毎回義母から受け取ってます。
しまいには、足りなかったら言ってね〜とか言われたことも…😂- 7月3日
![ねりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねりり
妻であれば考えられないです(>_<)ただ籍入れてないんですよね?義母さんからすれば、居候的な認識なんでしょうか?もうお嫁さんと認識している上で、そのような感じであれば今後が不安ですね(^^;;
-
la petite main
コメントありがとうございます♪
籍入れてないからって理由でも、あり得ないです😅💧
今後は不安ですね〜😭- 7月3日
-
ねりり
え、すみません読み直してたんですが、元々一緒に住む前からそーいうご家庭なんですか?
- 7月3日
-
la petite main
私がこの家に入る前から旦那は義母に全額渡してました。
自分でお金の管理ができないみたいで…😓
そこから、自分の小遣いとして義母からいくらかもらってたみたいです…😓- 7月3日
-
ねりり
それは、、あり得ないですね。。その環境で良く耐えられますね(^^;;メッチャストレスじゃないですか(T_T)義父さんも何も言わないんですか?チョコ大好きさっちゃんさんの認識で合ってます、おかしいです(^^;;
話し合いが無理そうなら一旦ご実家に帰ってみては?- 7月4日
-
la petite main
ストレスばっかりですよ😦
義父も何も言わないです…
その方向で私も考えます( ´ ▽ ` )ノ- 7月4日
![★☆マロン☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★☆マロン☆★
びっくりしました!(◎_◎;)
籍とか同居とか関係なく、35歳にもなって給料を母親に全て渡して管理してもらってるって…考えられません!!義母もおかしいけど、旦那さまは何とも思わないのでしょうか⁈
主さんが言うと角が立つから、旦那さまに言ってもらわないとですね。
-
la petite main
二人ともおかしいんです…😂
旦那は口ばっかで言ってくれないんです💧
こんな人だと分かってれば、同居なんてしなかったのにと、今は後悔しています…笑- 7月3日
-
★☆マロン☆★
旦那さまにしっかりしてもらわないとですね!少しずつ教育?し直さないとですねぇ😂
うちも色々あって、徐々に夫から義母に伝えさせてます。笑- 7月3日
-
la petite main
多分35年そんな感じだったみたいだから、急には無理かもしれないけど、少しずつ頑張りますッ‼︎笑
みなさん、いろいろありますよね😌- 7月3日
-
★☆マロン☆★
そうです、そうです!人間急には変われないので(^^;;少しずつ主さん色に染めちゃいましょう❣️笑
うちはだいぶ調教(笑)出来て、いい感じになりました♡- 7月3日
la petite main
そぉですよね‼︎?
私からは言いづらいので、旦那から言うように話し合ったんですけど…
何も言ってくれてないみたいで😅
やっぱり変ですよね💦
ahgy.m
ご主人のお給料って把握してますか?ご主人に子供の事を出してもダメですかね?そこは一家の主人になるんだからしっかりして貰わなきゃですよね💦
la petite main
一応、給料は把握してます!
子供のこと出してもう一度話してはみます😭
ホントにしっかりしてもらわないとです…😓