![すみっコでくらしたい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今年義祖母の初盆があります。義両親は車で10分の所に住んでいるのです…
今年義祖母の初盆があります。
義両親は車で10分の所に住んでいるのですが
義父の実家は九州の田舎です。
今年はコロナもあるので義父だけ帰ることになりました。
ですが、私たちは参加しないとはいえ
なにか送るべきなのでは…?と昨日気づきました!
お金とお菓子を用意して直接送ればいいのでしょうか?
義父に持たせると荷物になるのでやめた方がいいですかね?
一応義母には連絡して相談しておいた方がいいでしょうか?
最近嫌なことをされたのでちょっと連絡したくないなと思っている自分がいるので
大丈夫であれば何も言わず直接送りたいです…
- すみっコでくらしたい(3歳9ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
できれば持っていってもらった方がいいです。お金なら嵩張らないですし。
忙しかったりとかで受け取りが難しい場合に手間をかけてしまいますし。
嫌な事と今回の事は分けて考えましょう。
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
うちは、私の祖母が初盆なのですが、やはりこのご時世なので集まるのはなくなりました😣
なので、御供えとしてフルーツの盛り合わせを手配してあります。
-
すみっコでくらしたい
送るのはフルーツだけですか?
それもやっぱり確認した方がいいですよね、- 8月8日
-
ゆう
一応、母に確認して「フルーツの盛り合わせでいいよ」と言われたので、そうさせて頂きました😌
地域柄や家柄、御供物に決まりがある場合もあるので、できれば確認されたほうがいいと思いますが…💦💦
私も個人的に義母が苦手(嫌い…)なので、あまり連絡したくないというお気持ちわかります…😨- 8月8日
-
すみっコでくらしたい
そうなんですね!
もう今から憂鬱ですが
意を決して義母に連絡取ってみます…(><)- 8月8日
![リンゴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リンゴ
孫一同で、お花や御供えはしないのでしょうか?
旦那さんの他にお孫さんに当たる方(兄弟やいとこ)がいれば相談して御供えをする場合もあると思います。私も九州ですが、初盆のお参りに行っても、御供えを送りますよ。旦那さんがお義父さんに確認をするのが一番よいと思います。
そういう習わしがないのなら、御仏前としてお金や御供えのお線香などを送るとよいと思います。
私の祖父の初盆では、お参りに来られない遠方の方は御供えのブリザードフラワーがセットになっている電報を送ってくださいました。ご高齢でお参りは無理だと初めから思っていましたが、お気持ちがとても嬉しかったので、何らかの形で故人を偲ぶことができるとよいと思いますよ😄
-
すみっコでくらしたい
特にそういった連絡はありません。
義親族関係は疎遠で
旦那もいとこの連絡先は知らないみたいです。
義親にどういった形がいいのか聞いた方が確実ですね…(><)
お品物を渡したい場合は義父に託さず送った方がいいでしょうか?- 8月8日
-
リンゴ
御供えの場合は何を贈るかによりますよね。お金などなら、お義父さんに託されても良いと思いますよ😄
お荷物になるような物や、手配してそのまま郵送してもらえる物(フルーツのかご盛りなど)なら直接、郵送でも良いと思います。
どういった物を贈るかは旦那さんが義実家と連絡取れないですか?- 8月8日
-
すみっコでくらしたい
義母と連絡取れました(><)
義父にお供物料としてお金を託すことになりました。
とても勉強になりました。
ありがとうございます。- 8月8日
すみっコでくらしたい
やはりそうですよね、
義母に相談してみます!