
2人目の妊娠出産で頼れる旦那がいない場合、つわりが酷くても乗り切る方法について気になります。
私は実家があり里帰りを経験しましたし2人目もその予定ではありますが、
例えば両家ご両親が他界されていたり、実家からかなり遠い地方へ嫁いだ妊婦さんなど、
1人目の妊娠出産もですが特に2人目妊娠出産の時、頼れる旦那さんがいない場合どのように過ごしていらっしゃいますか??
私はつわりがかなり酷かったので、頼れる身内が居たってそれはそれは大変なことになりました。
もしそんな頼れる身内が居ない方でつわりが酷かったり旦那さんの仕事の都合上旦那にも頼れなかったりする方はどのように乗り切っているのか気になりました。
- ままり
コメント

みおママ
上の子の年齢はだいぶん違いますが
里帰りもなく、つわり中のフォローもなしで出産しました。
つわりは点滴に通うほどだったので
ご飯(買ってきてもらう)、お風呂は旦那にお願いして
日中、上の子はTVやゲームに
頼らせてもらってました💦
出産後は、退院してからすぐ
家事を再開してます💦
旦那は朝早く、夜遅いので
ほとんど1人でしてます💦
寝不足になって、イライラしたりしますが
何とか頑張れてます(笑)

ゆん
義実家遠方、私は両親がおらず、1人目、2人目共に里帰りなしで出産育児してます。
2人目はつわりがかなり酷かったです。
私自身仕事してて、上の子は保育園だったので、保育園の時間に日帰り入院で点滴してもらうなど産院にお願いして配慮してもらいました。
ご飯は作れず、ほぼレトルトとかで子供には申し訳なかったです。
出産はたまたま4連休があるところで38週でしたので計画分娩で出産しました!
今も上の子は保育園なので新生児には申し訳ないですが、産後から保育園の送り迎えに付き合わせてます💦
もし保育園なかったらかなり辛かったと思いますし、2人目作る気にならなかったかもです😨

はじめてのママリ🔰
両親が他界しており、旦那の実家においでと言われてお世話になったのですが辛すぎて
1週間で逃げ出しました💦笑
次の子供は、ワンオペでも
自分でやりたいです、、
トラウマになりました😭
ままり
すごいですね!!頑張りましたね!
みおママ
無我夢中です(笑)
毎日人には見せれないような姿で
過ごしております(笑)
ですが、意外に楽しんでる自分もおります♡