※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんちゃん
子育て・グッズ

基本母乳で夜だけミルクを考えていますが、オススメのメーカーやサイズについて教えてください。キューブやスティックタイプはコスパ的に毎晩使うのは高いでしょうか?出生体重は3000gです。

基本母乳で夜だけミルクの予定なのですが、オススメの商品?メーカー?あれば教えて欲しいです💦

入院中に、調乳指導でメーカーさんに相談しようと思っていたのに、コロナで中止してました…
家にサンプルとかもないし、退院して買いに行かないといけません。
キューブや、スティックタイプが扱いやすいのかなーと安易に考えていましたが、毎晩だとコスパ悪すぎですか…?

オススメのメーカー、サイズなど、教えていただきたいです!
ちなみに、出生体重は3000です。

コメント

ちひろ

私は今のところ、母乳で足りない時にミルクを上げようと思ってます!
一応缶のほほえみを1缶購入してて、生まれてから赤ちゃんの好みに応じて変えようかと思ってます( ˊᵕˋ )
前回は完ミだった為、栄養面を考えてアイクレオを飲ませてました!

  • もんちゃん

    もんちゃん

    コメントありがとうございます✨
    上の子の時は、ミルク面倒で早々と完母にしたら、哺乳瓶使えなくなってしまったので、今回は夜だけでも続けてみようかと考えていました💡
    日中の母乳も、まだ安定するか分からないですし、取り敢えず1缶、でいいですかね?

    ちなみに、サイズは普通のもの?で大丈夫ですか?小さい方……?
    そもそも、近所の店舗の品揃えもチェックできてないのですが😂笑

    • 8月7日
  • ちひろ

    ちひろ

    ミルクが飲めると預ける時に預けやすいですしね。
    一応大きいサイズの缶を買いました!1600円だったので(><)

    産院で飲んでたミルクを飲ませるのがいいかもですね!

    • 8月7日
  • もんちゃん

    もんちゃん

    パパにお世話もお願いできるし、何かあったときのために保険になりますよね😊
    退院後に、近所の店舗の価格チェックもしてみます!

    • 8月7日
sky_mama

うちはほほえみですが、病院で使っていたミルクで良いのでは?と思います。恐らく退院時に1缶はお土産でもらえる気がします。
毎晩でスティックやキューブはちょっともったいないかな…私なら小さい方の缶買います!

  • もんちゃん

    もんちゃん

    コメントありがとうございます✨
    確かに、いま飲ませて貰ってる種類のミルクが確実ですね😁
    おみやげ、たぶん無さそうです💦
    調乳指導があったときは、サンプルが貰えたのですが…
    一応、サンプルだけでも貰えないか、聞いてみます💡
    小さい缶で様子見るのもイイですね♪

    • 8月7日
  • sky_mama

    sky_mama

    上の方へのコメントを見て…
    ミルクって1ヶ月以内に使い切らないとなので、1日1回しかミルクしないなら、小さい缶が良いと思います。私は1日200以上飲むなら大きい缶、と言われました!

    • 8月7日
  • もんちゃん

    もんちゃん

    なるほど、飲む量が増えて来てから缶もサイズ大きくしたら良いですね❗️
    そもそも、1回にあげる量なども未知すぎて…😂

    • 8月7日
あゃたん

うちは、和光堂のはいはいを使っていましたよ♪栄養、コスパのバランスを考えると一番かなと思います♪
産院ではビーンスタークのすこやかM1を使ってましたし、調乳指導もビーンスタークさんが来てましたがw
夜のみの使用で新生児期は1缶でたりるかと思います。その後もミルクを考えているなら4-6缶くらい用意しておくと便利だと思います。
ちなみにはいはいの価格としては、アマゾンや楽天などのネット通販で2缶(4000円しないくらい)でおしりふきがついてきます。
公式サイトでは1缶(値段は他より圧倒的に高く、3000円しないくらい)でここでしか手に入らない50mlスプーンがついてきます。
西松屋では3缶セット(6000円しないくらい、セールだと5000円しないくらいになることも)でスティックタイプの粉ミルク1箱がついてきます(*´∀`)

  • もんちゃん

    もんちゃん

    詳しくありがとうございます!
    ほとんど価格も見たことなかったので、参考になります~♪
    色々とおまけなどもあるんですね😊安定して購入するときの目安にします!

    • 8月7日
  • あゃたん

    あゃたん

    他の方へのコメントを拝見しましたが、哺乳瓶練習が目的なら、搾乳して哺乳瓶で与えるのも手ですね(*´∀`)
    ミルクを使うとどうしても母乳の生産量が上がりづらいので、練習が目的なら基本は搾乳、たまにミルクを与えてミルクにも慣れさせるとしてみるとミルクの消費量も少なくて済むかなと思います。
    コスパを考えず、楽さやあまり使わない場合の保存性(缶の場合開封から30日以内に使い切るように書かれています)を考えると、缶でなく1回使い切りタイプもいいかなと思います。
    その場合は、キューブタイプとスティックタイプがありますが、
    キューブタイプは1個40ml(半分に割れば20mlにもできる)の固形で、20mlごとの調乳が可能ですが、
    スティックタイプは1本50mlか100mlの粉末なので、スティックタイプ50,100,150,200といったきりのいい時じゃないと使えないことも注意が必要です。
    ほほえみらくらくキューブは1袋5個入り(200ml分)、48袋入りで4000-4500円くらいですので、ミルク練習のためで、あまり頻繁に使わないなら選択肢としてはありだと思います(*´∀`)

    • 8月7日
  • もんちゃん

    もんちゃん

    哺乳瓶慣れさせたいパターンなのです!
    上の子の時、哺乳瓶復活させたかったので搾乳も頑張ってみたのですが、差し乳になっていたり、コツがつかめず?諦めてしまったので…今回も搾乳自体不安です😂
    その時に、個包装系で何種類かミルクも試したので、そっちはなんとなく量感わかるかな…という感じですね笑
    詳しくありがとうございます!

    • 8月7日
らぴす

赤ちゃんの好みがあるので確実なのは今産院で使ってるやつですかね🍀

コスパを考えるなら粉のはぴゅあ、はいはいあたりになると思います。

調乳指導のメーカーさんだと、本質的には営業さんなので自分の社のメーカーをやはり推すことが多いと思います💦
今ではほとんど差はなく好みだというお医者様もいるくらいなので。
ママリでもミルクの質問みますが、やっぱり票が割れたり、こっちの質問コメントはA社推しが多いけどこっちの質問はB社…なんて具合だと思います🤔💦

量はおそらく最初は小缶でいいかなと思います。試してみて母乳の後に少し足すことがあったりして使う量が増えたら大缶がいいかなって思います🌟

  • もんちゃん

    もんちゃん

    コメントありがとうございます✨
    確か…前回出産時のメーカーさんは明治で、ほほえみだった気がします💡
    確かに、調乳指導中も、自社売り込みの時間が大半でしたね😅
    オムツメーカーと一緒ですね!笑

    みなさまのアドバイス通り、小さい缶で、産院のメーカーから試してみようかと思います😆

    • 8月7日
あやか

夜だけって言うのは夜寝る前だけ?って事ですか??それとも夜中ずっとですか??うちは混合だったんですが、夜寝る前はミルクでその後はおっぱいあげてました!起きて作って。って面倒だったので💦💦夜寝る前だけでしてました。なのでキューブ使ってましたが、ミルク缶は回復したら1か月で捨てなきゃなんで。。夜1回とか朝晩2回とかならキューブの方がコスパいいと思いますよ!まだ200も飲まないでしょうから。。朝晩でキューブ一袋で使えますし!因みにミルクも飲んで欲しいだけならミルク飲ませて足りなければおっぱいあげちゃえばいいですしね!哺乳瓶慣れ。ミルク慣れ。目的なら缶の方がコスパ悪いです。

  • あやか

    あやか

    回復→開封です。

    • 8月7日
  • もんちゃん

    もんちゃん

    寝る前だけの予定です!
    同じく、基本的にミルク面倒!だとは思っているので、ついでに夜しっかりめに寝てくれたらラッキーくらいの感じです。
    哺乳瓶慣れ、ミルク慣れ目的です!
    退院までの母乳量で、日中などもある程度足すなら小さな缶、あんまりいらなそうならキューブ、とか考えてみます!
    余らせても仕方がないですもんね💡
    ありがとうございます✨

    • 8月7日