
寝る前にミルクを飲んでいた子供が急に吐いた。2回目の吐き気では泣いた。食事内容には特に問題なし。病院へ行くべきか相談中。
回答いただけるとありがたいです🥺
寝る前21時すぎ頃にミルク(毎日飲みます)を100飲んでいる終盤に急にゴボッと吐きました。全部吐いたんじゃないかっていうくらい吐きました。泣くこともなく、ケロっとしていました。その後、脱水になったらいけないと思い、お茶(いつも飲んでいるやつ)を少し飲ませました。機嫌よく遊び始めたので、20分後くらいに喉渇いて起きたらな…と思い、ミルクを40作り飲ませましたが途中でまたゴボッと吐きました。夕飯に食べたものも出ました。今回は泣きました。
着替えさせて抱っこすると泣き止んで機嫌良くなりました。
夕飯は18時ごろ、お粥と卵焼きとかぼちゃポタージュで完食しました。もしかして卵白?と思いましたが、卵白は先月3週間くらいかけて慣らし済みです。他に初めての食材はないし、ミルクは新生児の頃からずっと飲んでいます。熱はありません。便秘でも下痢でもないです。
今は授乳して寝落ちしてそのまま寝ています。アレルギーなんでしょうか…病院行くべきだと思いますか??
乱文すみません。こんなにゴボッと吐いたことないので、動揺しています。
- pipi(2歳6ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
とりあえず、嘔吐した後2時間〜3時間は飲食させないほうが良いですよ😊
誘発してまた吐いてしまいます。。
そして次に飲み物をあげるときは、スプーン1杯からスタートして、吐かないことを確認しつつ、少しずつ増やしていきます。
アレルギーの可能性は低いかなと思うので、自宅でのんびり過ごしてあげたほうが良いと思います。
続けて吐くようなら受診ですかね💦
心配なときは♯8000に電話するのも良いですよね😊

のんびりママ
娘も急に吐いた時ありました😅
寝てるならそのまま
様子みていいと思います。
また明日も吐くようなら
念の為病院行った方が
いいと思います😂
-
pipi
寝てても急に息が止まるんじゃないかと心配で🥺💦
とりあえず様子見で明日も吐くようなら病院連れて行きます🏥
ありがとうございます!- 8月6日
-
のんびりママ
念の為ご飯は様子みて
あげた方がいいと思います😂
消化のいいものを
少しづつあげて
様子みてみてください。
また刺激て吐いてしまうこともあるので😢- 8月6日
-
pipi
ご飯少なめで水分多めのお粥をあげました!
機嫌もよく遊ぶので大丈夫ぽいです🙆🏻♀️今日一日はご飯少なめにしとこうと思います!
ありがとうございました!- 8月7日
pipi
嘔吐した後しばらく飲み物与えない方がいいんですね💦脱水が怖くて飲ませちゃいました😭
無理させてしまったと反省です。
明日も様子を見てみようと思います!ありがとうございます!