※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すずのすけ
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が夜おっぱいでしか寝ないことに悩んでいます。夫との意見の違いやコミュニケーションについて相談しています。今後の対応についてアドバイスを求めています。

生後7ヶ月の娘を育てています。

一度寝た後にすぐ起きてしまった時、私はとんとんや抱っこをしてだめだったらおっぱいをあげていました。

しかし先程夫と言い合いになり、お互いの考えを話していたら、夫は高確率でおっぱいで寝るんだからすぐあげればいい、まだ7ヶ月なんだからそれでもいいんじゃない?と言われました。

私の考えが変なのかな?

夜おっぱいでしか寝ないのはずっとそのままでいいんでしょうか??良くわからなくなりました。

早ければ年末、遅ければ来年4月に保育園に預ける予定です。

また、泣いて夫があやしてくれてても私がどうにかすると思っているように感じて、本気であやしてないでしょと言ってしまいました。私ありきでいたのは本当みたいでしたが、言うべきじゃなかったのでしょうか。

わかったとは言ってくれましたが府に落ちない表情でした。話し合えたのは良かったのですが、今後どうすべきなのでしょうか。。

まとまりがなくてすみません。何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

コメント

めめ

赤ちゃんは1度寝たあとは30分〜1時間は熟睡モードに入ってないので起きることがあるそうです!
なのでミルクが欲しくて泣いてる訳ではないかもしれないです。 お母さんが側に居ると安心する子もいるみたいで気配で感じとる子もいるみたいです。

前に旦那も泣けばすぐミルクと言ってましたがそれは違うと言いました。 男性は泣けばミルクやお腹すいていると思ってることが多いみたいで赤ちゃんにしか分からないことなので旦那さんが一方的に言ってくるのは腹立ちますね😡

  • すずのすけ

    すずのすけ

    回答ありがとうございます🥺そうなのですね!確かに何度か起きる事が多いです。

    本当に赤ちゃんにしかわからないですよね。こちらは様子から色々なことを予測するしかできません。わからないことが日に日に増えますが、お互いの協力必須ですよね💦

    代わりに怒ってくださってありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 8月6日
 りさ

どっちが正解かは分かりませんがうちも夜の授乳は出来るだけ3、4時間はあけるようにしています。今は夜泣きでたびたび起きますがトントンや抱っこで寝かしています。もちろん1時間とか寝ないとしんどいので授乳してますが。
私も年末か遅くても4月に仕事復帰する予定ですが息子が欲しがるようだったら夜間は授乳するつもりですが。執着しすぎるのもよくないのかなぁと思っています。
眠れないのはキツいのでうちは夜中は主人と交代で見てます。出来ればもうちょっと責任感を持ってくれたら嬉しいですね。子供が出来ると幸せも増えますが初めての育児で分からないことだらけなので話し合いやケンカは増えたように思います。すりあわせるのは難しいですが、一日中一緒にいるのはひろりさんなのでそこは合わせてくれるといいなと思います。

  • すずのすけ

    すずのすけ

    回答ありがとうございます🥺
    同じく復帰予定の方の考え、参考になります✨そして夜中交代だなんて素晴らしいですね✨✨でもりささんもたくさん話し合いをしての今なんでしょうね。うちは話し合いが少ないので、もっと私から発信していかなきゃだめだなと思いました。お互いを思いやれるように、、頑張ります😢

    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月6日
deleted user

私は言ってよかったとおもいますよ😣
おっぱいで寝るならいいじゃないかって、おっぱい出さない人が言うセリフじゃないですもん😰
歯も生えてきたら歯磨きも必要になってきますし。
ひろりさんが夜間授乳避けたいって思ってるなら尊重されるべきです。
ドライブで寝る子も多いので、旦那さんに行かせて、ドライブで寝るんだからそれでいいじゃない。毎日よろしくね。って言うのはどうでしょう(喧嘩売りすぎですかね😅)

  • すずのすけ

    すずのすけ

    回答ありがとうございます🥺
    お母さんの私が決めてもいいのですね✨相手に言われると何が良いのかわからなくなってしまって。。何が正解かはわかりませんが、間違ってるように思えてしまって。

    ドライブの件は言いたいですがちょっと怖いので笑、今度何かあったら言います😙

    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月6日
おもち

私も自身の睡眠時間確保のため添い乳など結構な月齢までしてしまってましたがそれだと体力的にもいずれ辛くなりますし、歯が生えてくると本当におっぱい痛くてしんどいですよ😨💦
もう少し大きくなれば吸引力も強くなりますから😱!
痛くてもおっぱいとると泣いちゃうようになるし、あまりの痛さにびっくりしても声を押し殺さないと覚醒してしまうし本当に大変です😭男性はそんな事想像も出来ないでしょうね😳💦
姿勢なども辛くなったので添い乳辞めましたが辞めてからは夜中によく起きることも少なくなり、寝付きも早くなったので赤ちゃんの個人差やタイミングもあるかとは思うのですがひろりさんがおっぱいを最終手段としてしか使いたくないならそれでいいしそれが正解です。
目先を考えるとそりゃおっぱいが高確率でしょうけどいつか辞めなきゃいけないんですからそのタイミングは他の方も仰るようにおっぱいあげる、お母さんが決めたらいいんです!

  • すずのすけ

    すずのすけ

    回答ありがとうございます🥺
    今後おっぱいがそんなに大変になるなんて、、キツ過ぎます😭😭今ようやく歯が生えてきたところでした。今はまだ良くても先のことを考えた上で生活していくのはとても大事ですね💦

    私が決めていいと言ってくださり、なんだかほっとしました😢ありがとうございます💦赤ちゃんのタイミングってありますよね。私がタイミングに合わせてあげられるように頑張ります😤✨

    本当にありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 8月6日