コメント
退会ユーザー
普通の定義が難しいですが
2歳半なら全て覚えていて、自分やお友達の名前の文字が少し読めるくらいでした。
はじめてのママリ🔰
息子は全く覚えていないし
周りでも覚える子はいません☺️✨
数字がちらほら読める子がいるかな〜位です😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
周りとかかわることがないので、だいたい普通どうなのかなって思いまして😅- 8月6日
ああ
2歳半ではひらがな、かたかな、数字、アルファベット読めていましたが、小さい「つ」や伸ばし棒などが難しいようでした😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねありがとうございます😊
ちなみに周りの子も同じくらいまたはそれ以上ってことですか?- 8月6日
-
ああ
すみません💦
他の子はよくわからないです💦
うちの子は文字とかに興味あるみたいで、自分で覚えてました😊- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺️ありがとうございました😊
- 8月7日
kira
五十音をって事ですよね?
普通の定義がありませんが、親が教えたり環境を整え子ども自身が興味でなきゃ知育系は伸びないですよね🤔
うちは上の子男の子ですが興味が早くから出た方ですがそれでも3歳くらいでした🙋
下の子は今は自分の名前の2個しか分かりません😂
何もないなら基本幼稚園入ってからの子が多いので2歳で読める子の方が希だと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
そうです!
確かにそうですよね!
周りとかかわることがほぼ無いので、普通というか今の2歳半の子たちはどうなのかなと思いまして😅ありがとうございます😊- 8月6日
退会ユーザー
その頃はまだ全然でしたよ!
周りも読めない子のほうが多かったです。
ちなみに今も全部は読めません!自分の名前くらいです。意識して教えてないというのもありますけど、幼稚園で教えてもらえるしまぁいいかな〜って感じです。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます😊
周りとかかわることがほぼなかったので、今時はどうなのかなと疑問になってまして。ありがとうございました😊- 8月6日
まぐ
うちの下の子は一切教えていないので1つも読めないと思います💡
読めるか確認した事も無いので不明ですが😅
上の子も同じくでした🙌
教えているか教えていないかにもよりますし、教えても興味がない子は覚えないですし教えてなくても興味がある子はどこかから勝手に覚えて来たりしますし2歳半での普通っていうのはあって無いようなものだと思います🤣
-
はじめてのママリ🔰
すみません表記の仕方が悪かったかもしれません😅笑
普通というか、今時の2歳児半はどのくらいできてるものなのかなと思ったんです。周りとかかわることがほぼないので、よくわからず、SNSは出来てる子しか載せないだろうし😅笑- 8月6日
-
まぐ
SNSでわざわざ読めませんなんて載せても仕方ないですし、載せてる人はいないでしょうね🤣
文字に興味がある・親がガチガチの教育ママ(パパ)・ギフテッド・サヴァン症候群とか覚える理由も色々ありますし、やはり普通っていうのは無いと思いますよ🙌
読めてても普通(ある種普通じゃない子もいるでしょうけど)、読めなくても普通だと思います😊✨
どんな状態でも個性と受け取って良いと思います👏- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに!笑
ありがとうございます😊- 8月7日
はる
息子は全く何も分かってません😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねありがとうございます😊
周りとかかわることがほぼなかったので、今時の2歳児半くらいの子はどのくらいできてるのかと疑問に思いまして。ありがとうございました😊- 8月6日
はじめてのママリ🔰
そうなんですねありがとうございます😊ちなみにそれは周りの子も同じくらいまたはそれ以上ってことですか?
退会ユーザー
わざわざ周りに聞かないし、聞かれたこともないので分からないです。
でも、下の方も仰っているように
ひらがな、かたかな、数字、アルファベット読めていたので普通だったんだなという印象です😄
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺️ありがとうございました😊