
コメント

あーちゃん♡
旦那さんは、長男ですか?

らら
家の考えなどによると思いますが義母さんではなく息子さんが喪主をやられることの方が多い気がします
義母さんだと精神的ショックでつとめるのご難しくて...などもあるかもしれないですが💦
祖母が亡くなった時、祖父も亡くなっていて父が喪主しましたが母が何がやることはなく父と父の兄弟で準備、話し合いをして母はお茶用意したり、お菓子用意したりくらいでした🤔
-
こみ
コメントありがとうございます!
主人がかなり特殊な仕事をしており、スケジュール上葬儀にも出られない可能性があるため、喪主は義母にするそうです💦
経験談ありがとうございます!軽い雑用程度ですかね💦参考になります🙇♀️🙇♀️- 8月6日

kANA
ウチは旦那が喪主しました。義母はショックなのはわかるけど全く何もせずただ泣くだけでした。
その時上の子がまだ小さかったので、息子の面倒見ながらすみの方にいました
旦那と周りの親戚、いとこたちに任せてましたよ。みんなそれでいいと言ってくれたので❗️
こみ
長男です!
あーちゃん♡
長男なら、きっと義母のお手伝いをすると思うので2人が忙しくてできないものを手伝ったりします!!
まー雑用的なかんじですかね…