※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが歯が早く生えたことに驚きつつ、歯磨きが面倒なので遅く生えてほしかったという疑問を持っています。カルシウム摂取が歯の生え方に影響するのか、という根拠について知りたいそうです。

生後7ヶ月。
上の歯が生えてきました、早くないですか∑(*゚ω゚*)

歯磨きめんどくさいから、遅く生えて欲しかったです。

疑問なのですが、歯が生える生えないの差ってなんなんでしょうね?
カルシウムいっぱい摂ってたら早く生えるとか、そういう根拠はないのでしょうか?

コメント

はる

歯の生え始めって個人差すごいですよね😂
息子は3ヶ月に入ってすぐ下の歯が生えて3ヶ月半で上の歯が生えました💦
わたし自身が2ヶ月で生え始めたらしいので息子も早かったのかなぁと勝手に思ってました(笑)

  • あき

    あき

    めちゃくちゃ早いですね∑(*゚ω゚*)
    うちは弟が先天性歯が生えていたそうなので、遺伝とかもあるのかもですね!

    • 8月6日
じゃむ

なんなんでしょうね🤔
本当個人差大きいなと思います!
寝返りやハイハイ、一人歩きに個人差があるように、歯の生え方でも個人差があるんでしょうね〜😲
寝返りやハイハイも教えたからできるわけでもないし、男女も関係ないし、、、

  • あき

    あき

    気になりますよね( ˙༥˙ )
    寝返りやハイハイも、ある日突然できるようになってびっくりします(笑)

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

個人差大きいですよね?
うちはもう7本生えています😂もう少し歯茎のままでいて欲しかったのに歯磨きも嫌がるしめんどくさいです😅

  • あき

    あき

    7本!はやい!!∑(*゚ω゚*)
    歯磨きめんどくさいですよねー、よくわからないままやってますが虫歯なったらどうしよう(´°ω°`)

    • 8月6日