
千葉県在住の女性が、コロナが収束していない前提で七五三当日の御祈祷に両親や義両親を呼ぶべきか、また食事会を行うかについて相談しています。皆さんの予定を教えてください。
千葉県在住です!
11月にはまだまだコロナが収束していないだろうとの前提で七五三当日について教えてください😊
1.神社での御祈祷に両親、義両親は呼びますか?
2.呼んだ場合ご祈祷後に食事会などしますか?
千葉県は感染者もなかなか減らない状況だし、今でもどんどん増えてるから11月も収束してない前提で考えています。
まだ先の事ですが、どうする予定かみなさん教えてください😊
- わらび餅(8歳)

みぃ
ご祈祷は、両親、兄弟までしかはいれないので、祖父母は呼びません。わたしは、コロナがなくても呼ぶ予定ないですが…。
食事会もしません!
家族だけで行って写真もとります!!
その写真見せるだけで充分かなーとおもってます!

退会ユーザー
お宮参りのときに行った神社はご祈祷は本人、両親、兄弟までで祖父母は入れなかったです。周りの方々も最低人数で来てましたし、大人数でぞろぞろ来られるのは嫌なので私なら呼ばないです。

みみりん
両親、義両親呼ぶ予定です(o^-^o)あとの食事会もそろそろ予約しようと思ってます❗

みぃ
神社に問合せたら祈祷は両親のみと言われたので祖父母は神社には来てもらって写真撮影のみ→食事会にしようと思っています!
ちなみにみんな同じ市内です☺

退会ユーザー
1.祈祷はしないでお参りだけの予定ですが、どちらも誘うつもりです。
2.多分するかなと思います。
コメント