※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るな
子育て・グッズ

かぼちゃと豆腐のおやきがベトベトして手にくっついて食べにくい。片栗粉の量が原因か教えてほしい。おやきの上手な作り方を教えてください。

かぼちゃと豆腐のおやき作りました。
初めて作りましたがすごいベトベト?してしまって、、
手にくっついてしまって食べにくそうでした。
片栗粉少ないってことですか??
多いと粉の味しないんですかね、?
おやき上手く作る方法教えてください、

コメント

☁️

豆腐をキッチンペーパーで巻いてお皿を重りにして水抜きしてから作ってます😊
あとな高野豆腐をおろして使ったりしてます🌟

deleted user

お豆腐は水切りしましたか?
カボチャとお豆腐の割合は極端に豆腐が多かったりしませんか?
豆腐をおからに替えてみるのはどうですか?
片栗粉をホットケーキミックスなどに替えるのはどうですか?(^^)

deleted user

豆腐の水分をしっかり抜く事で上手くいくかも?
それから、たまに若いかぼちゃだと水分が多く含まれているので、ベタつく事があるかもしれません!

HARU

豆腐を水切り(レンジでチンでも👌🏻)して割合をかぼちゃより少なめに混ぜる、それでもベトベトしてしまうようならきな粉を混ぜて調整したりしてました😊片栗粉はベトベトは防げますがあまり入れるとモチモチしすぎて喉に詰まりそうになるので😅