
1歳10ヶ月の息子のトイトレ用補助便座、アンパンマンかシンプルかで悩んでいます。トイレを遊び場と思われるのが心配で、義実家のトイレも頻繁に使われるため悩んでいます。
トイトレの補助便座、ハマっているキャラ物かシンプルかで悩んでます。
1歳10ヶ月の息子、トイトレを始めようと思っています。
そこで補助便座を購入したいのですが、最近ハマり出したアンパンマンにするか、シンプルなものにするかで決めかねています…
アンパンマンを避けてシンプルなものにしたい理由は、私の趣味とかではなくて、トイレを遊び場だと思わないかな?という懸念からです。
アンパンマンのおもちゃ(補助便座)で遊ぼ〜という気持ちでトイレを出入りされるのではないかと心配していて、もしそうなるのがよくないことならキャラものではなく無地のものにしようか…というところです。
義実家に住んでいるのですが、義両親が割と頻繁にトイレを使うので遊び場にされると困ります。
私個人としてはトイレに興味があって、何回もいくうちに出せるようになったらいいかなとも思うのですが…😣
みなさんはどう思ってどんなものを選びましたか?
- こじろう(生後3ヶ月, 6歳)
コメント

❤︎りもママ❤︎
娘もアンパンマン好きなんで
トイトレ補助便座アンパンマンにしようと考えてましたが
トイレから出るの嫌とか言われたら大変と思い
コンビのシンプルな手持ちが付いている便座にしました😲

ささにこ
うちもトイレについてきたり、嫌がったりしませんでしたが、トイレに行くこと・お座りすることを嫌がらない(好きになってもらえるように)アンパンマンにしました!ボタンを押して曲が流れたりして嬉しそうにしてましたよ!
-
こじろう
アンパンマン無敵ですよね😂
トイレの時以外も遊んだりしませんでしたか?😣
あと、最初は跨ぐの怖がりましたか?- 8月4日
-
ささにこ
アンパンマン無敵ですね(笑)
トイトレ始めた時は3歳前だったのですが、トイレで遊んだりはなかったです💦跨ぐのもすんなり受け入れてくれました!
余談ですが、メルカリでシールを大量に買って、『トイレに座れたら貼ろうね』ってしたら、起きた時や食後など嫌がらずに座ってくれましたよ!- 8月4日

退会ユーザー
PIYOのシンプルフワフワなものにしましたが、ある日突然座ってくれなくなりました😭やっぱり大好きなアンパンマンにするべきだったかな...と後悔しまくる日々です😂💦

ちーちく
一人目のとき、最初は普通の補助便座を使ってましたが、なかなか乗り気になれず進まなかったので、結局アンパンマンの便座買いました。
そこからはわりとトイレに行きたがるようになりましたが、そのうちその効力もなくなり…年齢とともにトイレできるようになった感じです。
二人目もアンパンマンが好きで、アンパンマンの便座座りたがってトイレ行きますが、そんなに遊びません。寧ろトイレットペーパーで遊びます(笑)
こじろう
やっぱりそう思っちゃいますよね😂
コンビのはもう使われました?
娘さんの反応はどんな感じですか?😲
❤︎りもママ❤︎
今、使ってますよ😊
2歳になってから本格的に
始めましたが便座に、またがっておしっこしてくれてますよ😊
トイトレ始める前にトイレまで付いてきていたので
トイレの仕方は覚えたみたいです😂