
妊娠中のママさんがいて、年子や2歳差の育児について悩んでいます。体力が必要かどうか、何歳差が良いか考えています。
今日、保育園で妊娠中のママさんがいて上の子は年少か年中さん位でした。
そうすると4歳差か5歳差かぁ…だいぶ上の子に手が掛からなくて下の子の育児しやすくなるんだろうなぁ…育休復帰も年子、2歳差で復帰よりも仕事や育児、家事こなしやすいんだろうなぁ…なんて思っちゃいました💦
でも、やっぱり何歳差になろうがまずは新生児のお世話をするって事が体力いりますよね😂
体力面考えるとなるべく年齢あけないで妊活出来た方が正解なのかな?💦
やっぱり子育てには体力必要だと思いますか?
- れいにゃ(8歳)
コメント

まま
うちは5学年差ですが、42で2人目出産したので上の子にあまり手がかからないとはいえ、日々眠いです💤
ありがたいことに2人目も夜泣きとか一切なくあまり手がかからないので助かってますがやはり若いうちなら体力面自信あっただろうなと思いますよ‼️
2人目考えるとなると自身の年齢が大いに関係してくると思います。
れいにゃさんがまだお若いなら年齢あけるもありだと思います❣️

きき
体力、気力が必要じゃないですかね〜😣
私は年子、2歳差なんて絶対ムリ!と思ったので3歳半差です。
自分で着替えやご飯食べたりできるだけで全然違います、抱っこもしないし。
年が近ければ妊婦、産後1、2年はめちゃくちゃ大変だけど過ぎれば楽だろうし、離せば離すほど妊婦、産後は楽だけど小学生、中学生時代が長くなりますよね😅
-
れいにゃ
やっぱり体力、気力は重要ですね💦
年子、2歳差は体力、気力的にって事ですか?
確かに長い目で見ると年があく分小学校、中学校は長そうですね💦- 8月3日
-
きき
1、2歳はまだ悪阻でしんどい中お世話しないといけない事が多いじゃないですか😅
私は周りに頼る人が一切居ないので常に妊婦で子供と二人きりだったので。
どうにかなるでしょ精神もいいけど、イライラする事もある、その矛先が子供に向いてしまう事もあるのでそのリスクを少しでも無くすにはある程度年を離した方が良いという考えです。- 8月3日

ママリ
体力大事ですね〜😭
うちは9歳差で、小さい子を数人育てるよりはだいぶ体は楽ですが、2人目は20代後半のため1人目の時とは全然体の疲れ方が違います😭💦
-
れいにゃ
20代後半でも思われますか!?💦
やっぱり20代後半でも9年前と比べると体力の衰えって感じるものなんですね💦- 8月3日

はじめてのママリ🔰
体力は必要だと思います。
まず妊娠・出産で違いが出るかと。
うちは2歳差ですが、一人目のときは問題なかったですが、二人目は妊娠中は貧血が出たり、産後は一気に白髪が増え、体重は元に戻っても体型が変わってしまったり(*_*)
ですが、私の個人的な考えでは、4歳差が一番いいように思います(^^)
-
れいにゃ
やっぱり体力は必要ですよね😂
体型もやはり若い方が戻りやすいんですかね💦
4歳差は離れすぎず近すぎずな感じでベストな感じしますよね😊小学校、中学校などが長く感じそうですが😅- 8月3日
れいにゃ
下の子の夜泣きとか一切ないのは体力的にすごい助かりますよね😂
体力面はどうにかなるものかなと思いましたが、やはり若いうちの体力ある時に越したことはないって感じですね💦
20代前半とかならだいぶ年齢差あっても良いかもしれませんが私はそれにあてはまらなそうです😅