
同僚とパワハラ訴えたが、異動差。不当かどうか悩んでいます。
暴言などのパワハラを受け、訴えましたがその人に罰が与えられただけで専門職だからと異動できず一緒に働かせされている人いますか?
同僚と2人で訴えたのに同僚1人だけ異例の異動があり私だけまだ耐えてます。
それってありなんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
労務管理の仕事しています。
法律に触れない範囲(要は罪状がつかない範囲)での処罰であれば、結局その後の人事権は会社にありますので、アリかナシかで聞かれれば「アリ」です💦
大体どちらかが(場合によっては同僚も)気まずい思いをするのでどっちかが異動するパターンが多いですが、必ずじゃないですし和解ってことで片付けてまたいつも通りの仕事してる会社が多いのも現実ですね🤔
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
ということはこのまま耐えないといけないんですね。
残念です。
退会ユーザー
どうしても嫌なら転職じゃないですかね?🤔
パワハラ訴えはこちら側にも辞める覚悟がないとやっぱりやりづらい風潮あるので、これまで真面目にやっていたならキャリアアップ転職も叶うと思います🙆
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません。
今の職場はなかなか入れない場所なので辞めたくないんです。
専門職だけど異動する方法はないんでしょうか?
退会ユーザー
異動は会社の人事部ないし役員に決定権がありますので、異動させる自由もあるしさせない自由もあります🤔
直談判したとしても聞いてもらえるかは会社によりけりで、基本的にサラリーマンである以上会社の決定権を超える形で本人の意思が重視されることはありません💦
パワハラ訴える以上はある程度こちら側にも覚悟が必要です。
はじめてのママリ🔰
ということはもう何にも手段はないのでしょうか?
退会ユーザー
ないと思います。
事荒立てていいなら異動の直談判することもできるでしょうけど…私ならやりません。訴えを聞いた上で、今の姿が最適だと会社側が判断したんでしょうし。
それすら許せないくらい会社に不信感が溜まるようであればやはり転職ですし、会社は好きだけどそのパワハラさんが嫌い(というか許せない)ということであれば、もう仕事は好き嫌いでやるものじゃないと割りきって働くしかないと思います。
あとはもうその人と関わりたくないという「気持ち」の問題でしょうから、会社を変えるのではなく自分の中で整理するしかないですね💦