
母乳の過多分泌で過飲症状が心配。片側授乳の経験者の意見が知りたいです。
母乳の過多分泌・過多分泌気味で、片側授乳されていた方おられませんか?
出産して1ヶ月が過ぎました。1ヶ月健診では体重は1.5kg増加していました。
以前から吐き戻しは多少あったのですが、最近授乳後の唸りが増えてきたり、授乳後苦しそうにいきむんでそれと同時に身体をよじったり足をつっぱるような仕草が増えてきていました💦
そして、便は毎日10回以上、尿ははっきり分かりませんが多分20回以上しています。おならもかなり多いです。
調べてみると、過飲症候群の症状にまさに当てはまります🙄
足りないよりはと思って今まで10分10分飲ませていたのですが、1ヶ月健診の結果も分かったので、少し授乳を抑えていこうと思っています。
過飲症候群の対処の一つに片側授乳という方法もあると知ったのですが、これで母乳分泌の抑え過ぎにならないかというのが少し心配です。
片側授乳されておっぱいの張りはどうだったか、赤ちゃんの様子はどうだったのかなど知りたいです
- ママリ
コメント

あり※
私はめちゃくちゃおっぱい出ました。毎回子供はおっぱいに溺れてましたね😅吐き戻しはもちろん、一日中なので30回以上は普通にゲローっとしてましたが、体重も増えてましたので気にする事はないとのことでした。唸ってる事もよくありましたが一時的でした。色々吐き戻しの対応してみましたが吐くので元々吐きやすい体質だったみたいです。母乳を10分あげているということですが、おっぱいたくさん出る方でしたらもしかしたら長いのかも?私は、母乳大量に出るので片方4分であげてました。10分だと片方で終了しちゃうので😅母乳の時間減らしてみるのはどうでしょうか?片方だけだと反対のおっぱいしんどいかと思いますし乳腺炎なります😅
ご参考までに。

nao
その後いかがですか?
回答遅いですが、長女の時から片乳授乳で吸わせたいだけ吸わせてますが、特に問題無かったですよ😊
何より、時間はからなくていいのでストレス軽減です(笑)
ただ、先日次女を出産し同じく片乳授乳してますが、riiさんと全く同じで吐き戻しや唸りが多くとても悩んでいて、私も過飲症候群じゃかいかと疑っていました💧
どうしたら良いのでしょうかね😥😥
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
あれから私なりに調べてみてたのですが、自己判断で片側授乳をするのは乳腺炎が心配だったので、片側授乳はしませんでした!
基本5分5分で授乳して、続けて飲むようなら後半のおっぱいは5分以上吸わせて、授乳毎におっぱいの順番を変える感じにしました!
結局赤ちゃんの成長が一番大きかったのだと思いますが、しばらくしたら唸り、泣き、吐き戻しなどは少しずつ落ち着いてきています★
母乳に飲ませすぎはないと言いますが、苦しそうな様子があるとやっぱり心配ですよね💦
片側授乳で対応されているとのことなので、赤ちゃんの成長を待つしかないかもですね(><)2ヶ月超えたところの現在、時々授乳中嫌がったり、授乳後少し苦しそうにすることがありますが、唸りは確実に減ってきたと思います😊- 9月7日
-
nao
やはり成長を待つしかないのですね💦
同じような悩みを持つ方がいらっしゃり、少しだけ安心しました😣
うちは本当に吐き戻しが多くて…
さっきも授乳後に何度も吐き戻し、着替え3回、スタイ4回、オムツ2回変えてやっと寝てくれました😭😭
でも、それも個性ですね
気長に待つことにします!
ありがとうございました😊😊- 9月7日
ママリ
ありがとうございます!
一般的には時間を短くして両方吸わせる方法が一般的ですよね✨
ただ授乳の後半に出る後乳を飲ませると良いっていうのを聞いたので、両方短時間で…というのでなく片側をしっかり吸わせて、それを交互にあげる片側授乳が気になって質問してみました★
参考にさせてもらいます