
年収540万円の世帯が2950万円の物件を3200万円で35年ローンで購入するのは無謀でしょうか?
税込年収(世帯年収)540万
物件価格2950万 35年ローン 変動金利
借入金額 諸経費込みの3200万ほどと考えています
無謀でしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
年収の5倍以内なら無理なく返済できると言われていますが、頭金はいれないですか?
あとはローンにするにしても、手元に貯金はいくらかありますか?😊

ママリ🔰
年齢にもよりますが、旦那さん一馬力で540万の年収なら大丈夫じゃないでしょうか😃
他の固定費にどれだけ掛かってるのか分からないのでなんとも言えないですが💦
-
はじめてのママリ🔰
26歳、私の年収も込みです
- 8月2日
-
ママリ🔰
なら厳しいかなと思います😢
- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
やはりそーなのですね、、。
- 8月2日

もんもん
世帯年収同じくらいで
借り入れ3080万円です!
うちは固定金利で借りたので
月々の返済8.8万円ですが
毎月8万円貯金、ボーナスも貯めれているので無謀では無いと思ってます。
後はご主人の昇給があるかどうかねすかね!
うちは毎年年収で言うと30万くらいの昇給があるのでそれを見込んでの借り入れですが
今年はコロナで見込めず‥
月々の支払い次第で無謀では無いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
借入額が3000万前後なら大丈夫そうなのですね!
諸経費などもローンで払おうと思っておりそーなるとやはり物件価格が2950万なので3200万ほどの借入になりそうです。
それでも月8.7万(金利0.9%)ぐらいになりそうです
昇給はあります。
私も子供が小学校に入ると正社員になる予定にはしています- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
修繕費、維持費、固定資産税の貯金はされてますか?
- 8月2日
はじめてのママリ🔰
頭金は入れない予定です
貯金は150万ぐらいなら出せそうです
退会ユーザー
あとは月収に対しての固定費によりますね😅
月々のローンの返済+固定資産税+修繕積立費の貯金もしていかなければなりません💦
それ以外に月々貯金もできるなら、無謀というほどのローンではないと思います😊
あとはお子さんがいるのか、例えば、奥様が今後、産休や育休など収入が減った場合でも返済が可能なのかどうか、生活防衛費として年収分は貯金が最低でも確保できるのかなど色々考える必要はあると思います😊
はじめてのママリ🔰
金利にもよりますが大体月8.7万ほど
家の貯金は大体2万ほどと予定しております
そのほかに2万と学資保険に入っています
子供は双子がいます。
3人目は考えていません
退会ユーザー
家を買う前の貯金はどれくらいありますか?
ボーナス払いなどせず、ボーナスは貯金にまわせますか?😊
余裕のある生活はできないとは思いますが暮らせなくはないとは思います💦
せめて頭金を入れて借入金額をもう少し抑えられるといいですね😅
はじめてのママリ🔰
150万ぐらいならあります。
家具家電に当てるつもりにはしてます
そのほかに給付金40万とすまい給付金が40万ほど申請できるみたいです
そーですよね!
頭金を出せたらいいのですが、、
お恥ずかしながら蓄えがなく
手付金30万払うので精一杯です
退会ユーザー
まだお若いなら、頭金を貯金してから購入しても、遅くないのではないでしょうか?😅
今じゃなきゃダメなのでしょうか?
貯金が150万で家具家電に消える予定で家を買うとなると危険ですね😅
貯金なしでも家を買ったという人はママリでもいますが、決して生活は楽ではないと思いますし、あまりにも計画性がないかなーと思います😅
不動産会社は買って欲しいのでいくらでも上手いことを言ってきます😅
購入後は、その家庭がどんな生活をするのかまでは心配してくれません😅
家のローン以外に車を所有していたり車のローンなどがあるなら厳しいですね💦
はじめてのママリ🔰
はい、実は今義両親と同居してるのですが馬が合わずそれを伝えると喧嘩になり喧嘩別れという感じになりました
賃貸でもいいのですが車が二台あるためなかなか条件に合う物件がなく
購入を考えていました
はじめてのママリ🔰
車は一括で買いました
退会ユーザー
2台分の車の維持費も考えて、ローン返済大丈夫ですか?😅
今は義両親と同居してて、貯金が150万しか出来てないとなるとローンの返済キツいと思います😅
ちなみにご主人だけの年収だとどれくらいになりますか?
はじめてのママリ🔰
450万になります
退会ユーザー
だったら奥様の年収は含まず、ご主人の年収だけのの5倍までで組めると理想ですね😅
なので2250万の借り入れだと生活は苦しくない程度にできると思います😅
はじめてのママリ🔰
そーですよね、ありがとうございます
やめることにしました