
コメント

あーか
1~3ヶ月に出産して、8月までに妊娠発覚すれば1学年差になりますよ( ´ω` )/

ゆち/⛄️💛💙
例えば上の子が2020年3/31までに生まれて
同じ2020年の7月までに妊娠出来れば1学年差になることは可能です。
ママさんは産後3ヶ月くらいで再び妊娠という計算です
あーか
1~3ヶ月に出産して、8月までに妊娠発覚すれば1学年差になりますよ( ´ω` )/
ゆち/⛄️💛💙
例えば上の子が2020年3/31までに生まれて
同じ2020年の7月までに妊娠出来れば1学年差になることは可能です。
ママさんは産後3ヶ月くらいで再び妊娠という計算です
「子育て・グッズ」に関する質問
保育園と認定こども園のどちらに通わせるか悩んでいます。 私は正社員で働いているため、認定こども園で平日に行事や役員等の集まりが多いと厳しいのかなと思っています。正社員で働いてる方で、認定こども園を選ぶ人は少…
子供服の衣替えした!! 上の子の時アホみたいに服買っちゃってて 服が多い分頻繁に使ってるわけじゃないから綺麗で しっかり下の子の服として活躍しそうです。 けどけどけどけどけど下の子の服も買いたーい!!! 新し…
厳しい意見御遠慮ください。 愚痴というかモヤモヤを吐き出させていただきたく…。 長男は保育園児で現在は育休中のため短時間保育に本日から切り替わりました。 次男が新生児貧血で自然軽快が見られず1ヶ月健診で要観察児…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まま
私の子3月生まれで次の子は2月生まれです。
でも2学年差ですよね
あーか
そうですね!
お子さんたちは2学年差になりますね💡
早生まれの上のお子さんが生まれた年の8月までに妊娠して、1歳を迎える頃に出産しないと1学年差にはならないです!
なので、1学年差にしたければ実質半年くらいしか妊活期間がないです💡
去年の今頃妊娠してれば1学年差でした!
まま
納得しました!!
詳しくありがとうございます!!