お墓参りの際に何をするのか教えてください。お花や線香は必要でしょうか。仏壇とお墓の両方に線香をあげるべきですか。
ほんっとーーにお恥ずかしい質問なんですが、私実家のほうのお墓参りというものに行ったことが今までなく、お盆になにするのか未だによくわかってません💦
義理実家に行くんですけど、お墓参りにお花持っていってお墓洗って線香あげる感じですかね??
仏壇によく線香あげてますけどお墓と仏壇に両方やるのでしょうか??💦
- ママリ
コメント
マヤ
うちの地域では迎え火と送り火と焚きます😊
義実家の方は家から墓が近いので、盆前には墓掃除に行きます😅
盆には花、線香、ロウソク、お水を供えてます😊
8300
わたしも詳しくありません!
ので、参考までにとして…、
うちはお墓を簡単に洗って、仏花と線香あげて、無縁仏のお墓にもお線香を数本残しておいてお供えしています。
仏壇には夫がお線香をあげてたと思います(^◇^;)
あと、義実家にお渡ししたお土産を、義母が仏壇にも一旦お供えしているような流れになっています^ ^
-
ママリ
お土産はどのような物がいいんでしょうかね😭??
- 8月1日
みー
わたしは義実家のほうに仏壇があるので毎年お供物を買って行ってます!
-
ママリ
そうなのですね!!ありがとうございます!参考になります✨
- 8月1日
きき
一般的には行ったらお墓きれいに洗ったりして枯れ葉とかきれいに片付けてお花入れてお線香です。
けどやり方とか違ったり線香は汚れるからしない、とか墓花もこの色、とかそもそも造花の地域もありますよ😅
旦那さんに聞いて確認した方が良いです。
-
ママリ
そうですよね..確認してみます!ありがとうございます😊!!
- 8月1日
ママリ
宗教やお墓の地域により違うので、聞いたり一緒に行き学ぶのが一番良いかな、と思います。
お墓参りはお盆に入る前までに綺麗にしておくのが基本的なやり方だと思うので、草があるなら綺麗にしたり、墓石を拭いたり、お水やお菓子などを出したり(お墓によりすぐに持ち帰るのが原則な場合もあります)、しぎびやお花を飾ったりします。
お花の場合は何でも良いとは思いますが、ネットで調べて、首からおちる花はやめた方が良いなど書かれてた気がするので、参考にしてみてください!
お線香もお忘れなく。
仏壇は直接お墓に行けない場合に、蝋燭に火を灯し、お線香をたて、おりんをならす等するのが一般的かな?と…。
ちなみにご先祖様は、お盆におうちに帰るという考えが多いので、お盆中なら仏壇にも手をあわせると良いかもです!!
-
ママリ
そうなのですね💦
無知で恥ずかしいです😂💦
参考になります✨ありがとうございます😊- 8月1日
ゆ
お盆にお供えを持参して仏壇に供えてお線香。
その後お墓参りにいって、お墓の掃除、草取りをしてお花を変えてお線香という流れです。
お花などは当家が準備してることが多いので準備は要らないとおもいます。
お盆はご先祖様が家に帰ってこられる日なので、その家家でやり方があるかもしれないので義母などに聞いてみるといいですよ😊
色々聞いてくれたら義母さんも嬉しいとおもいます。
-
ママリ
そうなのですね!!
お供えはもちろん持参するべきですよね💦どのような物が一般的なんでしょうか??💦- 8月1日
-
ゆ
うちは当日親戚が集まるのであればみんなで食べれたり、持ち帰りができるお菓子とかにしています。
あとは果物とかもお盆関係なくたまにもっていってます。
ご先祖様がお酒を飲む方で、義実家の方でお酒を飲む方がいるならお酒もよろこばれるかとおもいます。
(お中元でお酒を贈っていたらお酒は控えますが)- 8月1日
-
ゆ
あと基本的にお墓参りは夕方以降はいかないので、その時間に間に合うよういってます。
- 8月1日
-
ママリ
なるほど!!
とても参考になりました✨
ありがとうございます😊💓- 8月2日
ママリ
なるほど💦
参考になります!ありがとうございます😊!