
支援センターや児童館が苦手で、コロナで外出が難しい。引きこもりの発散に悩んでいます。
場所見知り、人見知りなのか、支援センターや児童館みたいな所では嫌がったり泣いてしまいます。同じような方いますか?騒がしくしてしまい、他の方の迷惑になってしまうのでなかなか行けずにいます💦
コロナが落ちついてきてから行くようになったのですが、また感染が拡がってきて、また行けなくなりました。子どもの家族以外と触れ合う機会や遊ぶ幅とか徐々に広げていけたら、自分自身も引きこもりの発散に…と思っていましたが、難しそうで悩んでいます😔
- sao(3歳1ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

RRmama
今の月齢だと場所見知り、人見知り始まる時期なので仕方ないですね💦
だいたいの子は通る道ではないでしょうか😨

R4
何回から行けば慣れると思いますよ😁
私は毎日のように支援センター行ってましたが、そうゆう子たくさんいますが、
全然うるさいとか思わないし、
慣れてくれて、一緒に遊んだり、ママさんとお話ししたいなーと思ってますよ💙
-
sao
ありがとうございます🥺
どうしても周りを気にしちゃって💦そう思ってくださる方がいるのは本当救われます😢
コロナの様子見ながら何回か行ってみたいとおもいます!- 8月1日

はじめてのママリ🔰
同じです🤣
ギャン泣き中は肩身狭いですよね💦
先日、5か月通院している病院で先生見て泣かれた時は焦りました😅
でも、周りの方もそういう時期だよね〜と言ってくださるので助かります💦
いつか治るのを気長に待つのみです😊
-
sao
本当肩身狭いです😢一人てんぱっちゃって必死にあやすものの更に泣いて…空回ってます💦
私も時期が過ぎて落ちつくのを待ってみます😊- 8月1日
sao
実家とかは愛想が良かったので大丈夫かなと思ってたのですが、始まってしまいました😣