![ゆーりちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の息子が反抗的で毎日怒りっぱなし。自分の育て方に疑問を持ち、負の連鎖を断ち切りたいと悩んでいます。夫は穏やかだが、感情的になる自分に対処法を求めています。
助けてくださいどうしようもないです
毎日鬼のように怒ってしまいます…
5歳の長男が口が達者というか生意気言うし反抗もしてきます
怒るのは些細な事です
トイレするのを失敗してパンツ濡れたままでいたり指摘すると違うんや濡れただけと怒ってきます
キュウイを切ってあげてもこれは嫌だのママの買うお菓子はまずいとかご飯も残すのにお菓子お菓子言ってきたり…電気は消してくれないしピアノの電源も消さない弟は枕で叩くし夕方家事も山盛りで疲れ果ててるのに今から公園にいこういこう野球しようとギャーぎゃー言われた日には消えたくなりました…もう数えきれないです
育て方が悪いから息子は私の中の悪い部分だけで出来てるのかなと思ってしまいます
今となっては嘘のような日々ですが3歳までは天使のように可愛く優しくて誉めることはあっても怒ったこともなかったんです昔の写真を見ると悲しくて切なくなり…今は昔の写真もみれません
私も生意気な言葉にカッとなりお尻や頬を叩くこともあります息子を傷つける言葉も言ってしまいます
どうしたらこの負の連鎖を立ちきれるのか
寝顔を見て毎日考えてまた朝に怒ってるを繰り返してます
たまに離れたくなります
夫は穏やかなので息子もパパ大好きでいつも楽しく接してます夫が育てたらいいのにと本気で思ってしまいます
カッと感情的になるのはどうしたらいいのでしょうか…
- ゆーりちゃん(5歳9ヶ月, 9歳)
コメント
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
わかります、うちの息子も口が達者で、毎日怒ってます! YouTube見出したらそれのマネしたり😡 ほんと口悪いです。 怒ったらもうしません、と言うけどほんの数分。
うちはたまに無視します、なら、お母さん〜ごめんなさい、て寄ってくるけど…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
逆に3歳までが良い子すぎたのでは??
うちは今2歳の息子がいますが
まー0歳から今でも手がかかり
多分何がきても
はいはいまたこれかって
感じになるかと思います!
どこかで必ず手はかかってきます!
お母さんの育て方とかではなく!
イライラすると
きつくなりますよね、、、
私も今日言うこと聞かなくて
もーオムツ自分で履け!って
床に投げつけちゃいました😓
育児は、夜くらいしか見てない夫は優しく出来ると思いますよ!
絶対夫も逆になれば
イライラする事も増えると思います!
感情的にならないようには
一旦深呼吸するとかですかねー、、、
たまにー枕に顔を埋めて
あーーーーーーって
大きな声で叫んだりしてます😅
![1男1女ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1男1女ママ
私も、同じです😢毎日、幼稚園行くことわかっているのに、なかなかご飯食べなかったり、着替えなかったりで朝から、怒ってばかりで、明日から、夏休みで憂鬱以外何もないです💦コロナで出かけられないし、暑いしで、どうしようかと😫また、怒ってしまうのかな😣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一緒ですね。
うちも、夫が優しく、私は、すぐに感情的になるので、毎晩、寝顔をみてはごめんねと思い、朝になればまたイライラする、の繰り返しです。
でも、育て方が悪いのではないと思います。
娘が通っている保育園の先生が、4歳児クラスは、なんにもない平和な年だと思われがちですが、実は、反抗期の時期で、すごく扱いにくいお年ごろやと教えてくれました。馬鹿とか言ってはいけないことを言ったり、思い通りにいかないとばぶれたり、赤ちゃん帰りしたり。
反抗期の症状で、今成長している時期だと教えてくれました。
きっと、今成長している最中なんです。お母さんの育て方が悪いのではないです!
今、反抗期が出てるなら、順調に育っているんだと思いますよ😃
毎日、おつかれさまです😊
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
うちの5歳児も凄いです😭
さっきも、娘は自分で足をぶつけ、イライラして怒りながらテッシュをテーブルに投げつけたのですが、夫にぶつかってしまい謝らず‥‥その後もふざけた態度をとって、ガッツリ怒られてました💦
それから、私とどうしてそんな態度をとったのか、それが良いのか悪いのかなど話をしました。
取り敢えず落ち着きましたが、すぐにふざけたり、出かけると言ってもダラダラ、ダラダラ…下の子をわざと跨いだり💢
本当に腹が立ちます!!!
長女のママ辞めたいなと思う事も最近よくあります。
このまま思春期の反抗期までいっちゃったらどうしようと思ったり…😱
私は、感情的になってきたら「ママ、イライラしてきてるからね!」とそろそろ怒りが爆発する事を伝えてます。
それを感じとると子供も気をつけてくれたり、くれなかったり 笑
この間、大人を舐めきった態度を取ってきたので、演技で地獄の番人かのような声(低く空気がビリビリするくらい)で怒ったら本気でビビっていました。
毎回やると効き目が無くなりそうなので、余りにも目に余る時は、地獄の番人を出そうと思ってます。😂
大変ですが、私だけじゃないと思ったら頑張れそうです!
有難うございます。
お互い頑張りましょうね〜
ゆーりちゃん
共感してくれてありがとうございます😭
5歳生意気ですよね…そしてYouTube好きですよね😂
無視するってダメなようで必要なスキルだなって思います私はスルースキルなかったなって思いました💦感情的に怒ったり叩いたりするより百倍いいですよね…
がんばります😭
回答ありがとうございました!
りんりん
でも生理前とかはイライラマックスで感情で怒ること多々ありますよ😡 しかも引越したばかりで毎日毎日朝から晩まで一緒でイライラしない方がすごいですよね。 コロナと暑さで外にも出ず。2人連れて外出するとほんとに疲れますし😫😫