![rin✩*॰¨̮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学童探しを検討中で、見学予定です。アドバイスがあれば教えてください。
学童探しスタートしようかと考えてます😊
可能なら電話して見学回る予定です👀
こんな事質問したらいいよ~とかここチェックした方がいいよ~とかありましたら教えてください🙏💓
- rin✩*॰¨̮
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
元・学童指導員です🙋♀️
民間の学童、市から委託されている学童、どちらも経験あります!
[カッコ内のナーバス意見は、民間の方の事です。(民→)としておきます]
・おやつの有無(出る場合は、量、年齢で量が変わるか、どんなものが出るのか、どのように提供されてるのか)
・掃除が行き届いているかどうか
(民→うちは管理者が掃除に重きを置いていなかったので、とにかくほこりまみれ😭
私は時間見つけて必死にやってましたが、狭い空間にたくさんの子ども達がはしゃぎ、すぐ埃がたまるので追いつかず💦扇風機とかヤバかった…😱
見学者が来る前だけ大掃除するし😣)
・掃除は大人だけでなく子ども達もするのか
・部屋の広さに対しての定員は何人か
(民→うちは広さ的には25人がMAXでしたが、最大35人預かってたことがあります😭
クーラー効かず夏は蒸し風呂状態💦対策されるまで2回夏を越しました…何もしてないのにサウナかと思うくらいの汗が😭)
・定員に対してトイレは何個あるか(男女分かれているか)
・その教室の責任者(社員)は何人いるのか、常駐しているのか
(民→うちは社員が足らないのに教室数ばかり広げていったので、私がいた教室は基本社員0、パート2人で回してました😣何かあっても対応はパート)
・何に重きを置いているのか
(勉強?遊び?活動?)
・父母会の有無
・行事の有無
ちなみに民間の学童が悪いわけではないですよ!
きちんとやられてるところは、きちんと掃除も行き届いていたり、きちんと管理されてると思います!
謳い文句だけで選ばない方がいいです😓
民間の方は、勉強に力を入れていたので、常に勉強勉強勉強…✏️子ども達も遊びたいのに遊ばせてもらえなくて、イライラしてました😓
ちなみに市の委託の学童の方は、全てにおいてきちんとされていて、子ども達が後片付け、掃除等、当番制で一人一人がきちんとやっていました。
そこは勉強はそこそこに、活動の方に力を入れていたので、その月の活動があり(今月はコマとかけん玉とか)、子ども達が目標に向かって、イキイキとして過ごしていました👏
民間だから悪い、委託だからきちんとしている、というわけではないですが、
【親御さんの意見とお子さんの意見で相違がないように、放課後の貴重な時間を有意義に過ごせる学童】
を選んだ方がいいと思います!
私個人は、自分の子には、勉強ばかりのところより、たくさんの活動ができる学童に行かせたいなと思ってます☝️
長くなってすみません💦
すこしでも参考にしてもらえたら幸いです🙇♀️
いい学童に巡りあえますように✨
コメント