※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかり
産婦人科・小児科

出産予定日は赤ちゃんの大きさで決まるため、37週過ぎているかは確実ではない。早産でも37週で生まれた場合、実際は36週の可能性もある。体重が適切であれば、肺機能などに問題はないかもしれない。

心配なことがあります。自然分娩でも帝王切開でも生まれた時に絶対に37週過ぎてるとはわからないですよね?

排卵日が確実にわかってる人でなければ赤ちゃんの大きさで最初に出産予定日を決めてしまうので大きさが大きければ受精した週数が1週間遅かったとしても早めにの予定日にされてしまうかもですよね?
それで出産を迎えてもし37週で産まれてしまって実は実質36週だったなんて人はいないのでしょうか?

排卵日が確実じゃない人は確実に37週越えてるとは限らないですよね?実は赤ちゃん的には36週で、生まれた時は37週いってるから早産じゃないね大丈夫だねって判断されてしまって赤ちゃんの呼吸機能とか大丈夫なのでしょうか、、、
それとも体重がある程度いってれば例え36週でも赤ちゃんの肺機能など発育に問題ないのでしょうか?

コメント

いちのせ

質問の回答になってるかわかりませんが、、何周の時か忘れちゃったんですけど、先生に週数的には早産になっちゃうけど、体の大きさも頭の大きさも体重も大丈夫だから、どんどん動いてねー!早く生まれるといいね!!って言われたことあります!

こるん

産まれた時にきっちり見てくれるのでもし誤差があったとしても1週あるかないかとかなので、産まれた時に36週くらいなら産まれてもそんな問題ないですよ!

実際うちの双子は37週で帝王切開しましたが、呼吸機能とかが未熟で35週程度ってことでNICUに数日入ってましたよー!
それも踏まえて帝王切開の場合は38週前後の予定が多いです!
自然だと仕方ないですけど😅

  • あかり

    あかり

    なるほど!それはNICUのある大きな病院に生まれたあと運ばれたってことですかね?

    • 7月31日
  • こるん

    こるん

    双子だったのでNICUのある病院選びました😆
    個人医院でももちろん呼吸状態だったり色々検査するので、そこはちゃんとみてくれますよ😌

    • 7月31日
ささまる

1度、週数をカウントしたのなら生まれてから「実は36週でした」という可能性はないと思いますよ🤔?
最終生理と赤ちゃんの大きさなどからカウントされるので、後から変わることはないかと🙌
ちなみに私は39週で出産しましたが、色々とバタバタしていた時期に妊娠した為、最終生理がいつだったか思い出せずで病院で「赤ちゃんの大きさからいって、今は○○週くらい。だから最終生理も○○月中に来たはずだよ~」と教えてもらいました😂そこから出産するまでに週数を訂正されたことはなかったです🎶

検診などで呼吸器などにも異常がないかは確認していると思います🙌
なのでもしもしなにか問題があれば医師から説明があると思います🤔
37週以降に出産できたとしても、それ以前でも必ずしも問題なく出産できるのかどうかはこれまた赤ちゃんの発育にもよると思うので、一概にはいえない気もしますね。
私は切迫早産にたったことがあるんですが、「未熟児でもうちの病院は600gあれば取り上げることができる。今はそこをクリアしてるから安心してね。なにかあればすぐに連絡してくれてもいいからね。」と言われたことがあります。有難いことに何事もなく過ぎましたが、その時には呼吸器などに異常があるかも~などの説明はなかったです🤔