
3歳間近と1歳間近の男の子がいます。アパート暮しで4階に住んでます。フ…
3歳間近と1歳間近の男の子がいます。
アパート暮しで4階に住んでます。
ファミリーが多いアパートなので苦情は来たことはなく
他の部屋の家族とも最低限は仲良しです。
でも最近上の子が跳ねる、走る、飛ぶを繰り返します。
平日は保育園ですが土日や夜(21時くらい)まで騒がしいです。
下の部屋の方は何も言ってきませんがたぶんうるさいと思ってるはずで(会った事ない)申し訳ないです。
旦那に子供が大きくなったし引っ越そうと言っても
職場が近かったり家賃が安いわりに立地が良かったりするので首を縦に降りません🙅🏻
退去時の費用もかかるだろうから簡単に決められないのは分かりますが…私は子供に走らない!跳ねない!飛ばない!と毎日怒るくらいなら引越しした方がいいんじゃないかと思ってしまいます
ただ、もし引越しするなら旦那の家族と同居の可能性も濃厚です。旦那の家族は優しい家族なので仲は悪くはありませんが…💦他人との同居は恐らく一筋縄ではいかないんだろうなとは思います。
長くなりましたが、
騒音が気になるので引越ししたいですが
同居は嫌だからなにも言えない…という状況が
ずっと続いています。
みなさんならどうしますか?
- 🍤\★/(5歳3ヶ月, 7歳)

あいちゃん
引越し前提のお話しですか?
文面だけ見ると、引っ越さずにまず防音対策をしてみては?と思いました!🏡
うちも下の階への騒音が気になり、一級遮音のマットを敷き、下の階の方には簡単にご挨拶に行きました!☺️

はじめてのママリ🔰
私は同居は絶対嫌ですね💦義両親良くして下さってますが、やはり他人ですし生活を共にするのは無理だと思うタイプなので。
別のアパートに引っ越したとしても騒音トラブルあるかもしれませんよね🤔1階に住んでも隣人から苦情とかもよくありますし…戸建てに引っ越せるなら引っ越しますが、そうでないなら今の所に住み続けるかなぁと思います😌ファミリー層が多いなら理解ありそうですし!
いい結論が出るといいですね🥺

退会ユーザー
他のアパートに住んでも(例えそれが1階だとしても)苦情はあるかもです!
私は1階に住んでいますが、最近引っ越してきた人から駐車場での声がうるさいと苦情があったみたいです😅
同居するくらいなら他の部屋の人に頭下げまくってでも今のお家がいいと思ってしまう私です😅
我が家にはトランポリンがあるんですが、友達が遊びに来た時に「床で飛び跳ねるくらいならこのトランポリンでやってくれるならそれがいいなぁ!」と言われました😃よければご検討を🎶
コメント