
夜間授乳をしないと母乳が減るか心配です。日中の授乳間隔が長いとおっぱいが張らなくなってきています。どうしたらいいでしょうか?
完母で育てている方!
夜間授乳はされていますか?
娘がありがたいことに夜通し寝ることも増えてきました。
21:30〜6:00とかまで軽くぐずることはあっても、1〜2分撫でることですぐ寝つくので、おっぱいほしがりません。
私の朝はガッチガチになりますが、こんなに間隔開いたら母乳止まるんじゃないかと不安です。
医師は「せっかく寝て成長ホルモン出てるから、本人がお腹すいたと泣くまで授乳不要」と言ってます。
夜間あげないとやはり母乳減りますよね?
日中は4〜5時間間隔で授乳してますが、その程度の間隔だとおっぱい張らなくなってきてしまいました💦
- あきもも(3歳5ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
挿し乳になってきてるんじゃないでしょうか?🤔
私もそれくらいからあまり張らなくなりました!
娘もよく寝る子だったので1ヶ月半頃にはまとまって寝るようになりそのうち12時間寝るようになりました!今月卒乳するまで完母でいけましたよ😊

ままり
上の子は生後3ヵ月ごろから7〜8時間寝るようになったのですが、その後かなり出が悪くなりました😭
哺乳瓶拒否だったのでおっぱいが足りなくてもどうすることもできず辛かったです。
いろんなこと試してもそれからは増えませんでした😭
下の子は19時くらいには寝るので自分が寝る直前、23時とか24時に授乳してから寝るようにしてます💦
もう少ししたら離乳食しっかり食べるようになって、おっぱいが減っても問題なくなってくると思うので、個人的にはもう少しの間一回は起こしておくほうがオススメです🙆♀️
-
あきもも
うちも哺乳瓶あまり好きではないようなのと、ミルクだと吐き戻し率が高く、結構悩まされてます💦
やはり夜間に一度起こしてるんですね!成長ホルモンは22:00〜2:00がゴールデンタイムと聞いているので、そこを避けて夜間起こそうかな…と思いました🤔
離乳食もまだ始めたばかりなので、母乳キープを頑張ろうと思います💦- 7月30日
-
ままり
寝てるときに授乳で起こしちゃうとそこから1時間、2時間とか起きててしまうっていうならあれだけど、うとうとしながらおっぱい飲んだくらい影響ないと思いますけどね💦
2時以降に起きるの、お母さんも辛いと思うのであまり無理されないでくださいね☺️- 7月30日
-
あきもも
覚醒するパターンと、寝ぼけながら飲んでくれるパターンがその時々によって変わるんですよね💦
ギャンブルです笑
出来れば自分が寝る23時とかに最後あげて就寝だと楽なので何とか調整してみます!- 7月31日

もあきゅん
夜間2回くらい授乳してます。息子が泣いたりずり這いして胸に頭突きしたりペチペチ叩いてくるので💦一時期ぐっすり寝てた時もありますが寝てる息子抱っこしたら寝ぼけて吸ってくれたので飲ませてました😂
-
あきもも
欲しがってくれるんですね!
ママは大変ですが💦
うち元々ハラヘッタ泣きをあまりしないので、日中も時間見てあげてます。なので夜間は特に起こさないとそのままになってしまって💦
眠くて夜間授乳サボってましたが、復活させようかと思います🤔- 7月30日
あきもも
挿し乳だったらいいんですが💦
全然張らないし、娘が飲んで3〜4分で口を離してしまうのであんまり出てないのかなぁと思ってます💦
1歳超えるまで完母でいけたんですね!私の理想です😊
はじめてのママリ
吸うのが上手になってくるので5ヶ月なら3,4分飲めたら十分だと思います✨
時間の長さより体重が順調に増えてたら母乳でてると聞きました!
本当は2歳頃まで授乳したかったのですが先日急に飲んでくれなくなりました😭
寂しいですが成長ですし仕方ないですよね💦
授乳タイム楽しんでください💓
あきもも
そうなんですね!たしかに飲む前よりおっぱいは軽くなってるのでまあ飲んでるのかな?と思います💦
体重も次の検診の9月まで測れないので不安で😭7月頭で測ったときは身長は高いけど体重は真ん中〜ちょい下?くらいだったので医師には問題なしと言われました💦
卒乳、ママとしては少し寂しいですよね😭おっぱい大好きだけど、成長して卒乳されたんですね❤️
私もいつ卒乳・断乳になるかわからないので、今の時間を大事にしようと思います!