
8月に滋賀の琵琶湖花火大会に初めての家族旅行で行くのですが息子はまだ…
被ってたらすみません😣
8月に滋賀の琵琶湖花火大会に
初めての家族旅行で行くのですが
息子はまだ8ヶ月なので
長崎からなのですが新幹線の移動で
離乳食も1日2回食です💦💦
完ミなので哺乳瓶も持っていきます🙄
何かこれはあった方が良かった。
など旅行の時の対策など
教えてください🙇🏻🙇🏻
歩くようになって落ち着いたらと思っていたのですが
妊娠前から行きたかったところで
なかなか行けず旦那も出張が多く来年は
行けないかもしれないといわれ
今年行くようにしました🤗
楽しみなのですが
これは確認しといたがいい
などいろんなアドバイスが聞きたくて投稿しました👯
- RmamaSK(9歳)
コメント

退会ユーザー
長崎から来られるんですね😊
どこで見られるんですか?

mamako
私も再来週祇園祭りにいきます!車で移動で休みながらなので6時間くらいかかると思うんですが💦
旅先で発熱したらで、解熱剤 小児科からもらった物 冷えピタは毎回持っていってます😃
あとは水筒かな💦うちも完ミだったので、水筒に飲めるくらいのお湯か少し熱め入れて持ち歩いてました😊✌️すぐ作れて飲ませられるので便利です!
-
RmamaSK
ありがとうございます❤️❤️
水筒便利ですね💗
わたしもそれしてみます🤗💕
旅行前に1度地元で検診、相談してから行ったほうがいいですかね?
それと現地の小児科とか把握して行かれましたか?- 7月1日
-
mamako
現地の小児科は把握してなかったです💦解熱剤なければ小児科に一度行って、旅行先いくので気をつけたほうがいい場所とか 聞きました😃💦
人混み長時間は避けたり、今おたふく?が流行ってるみたいです😣- 7月1日
-
RmamaSK
しといたがいいのかな…と思って💧
聞くことは1番大事ですよね🤗
私も先生に行く前に色々聞いたり
対処法など聞いて行くようにしませ💗
おたふく流行ってるんですか💧
蚊とかも気をつけたがいいですよよね💧- 7月1日
-
mamako
蚊もいろいろいるから怖いですよね😢あとは、虫除けシールとか 持ち歩いてます!!
子供の洋服に6箇所くらい貼って予防してますよ😆✌️- 7月1日
-
RmamaSK
シールとかあるんですね!!
色々買い揃えて楽しんできます💗
再来週楽しんで下さいね🤗💕- 7月1日
-
mamako
ありがとうございます\(^o^)/
シール 一応のせてみました😃
マルエに売ってました😆✨匂いは山椒みたいなツーンとする匂いです😀
RmamaSKさんも体調にきをつけて8月まで待ち遠しいですね☺️💕- 7月1日
RmamaSK
長崎からいきます🤗
まだ場所とゆう場所がわからないんです😭
滋賀の大学に友達が行ってて
友達は毎年行ってるので
向こうで合流して見に行くようにしています💗
ホテルは京都駅前のビジネスホテルに泊まるようにしています😎
退会ユーザー
毎年行ってます😊
ホテルの中とかではなく、現地の外で
見る感じですか?
RmamaSK
そーなんですか🤗💕
写真を見たことあるのですが
すっごく綺麗でした💗
毎年見れるなんて羨ましいです❤️❤️
今年は8月8日ですよね?
はい💧
ホテル殆ど空いてなくて
現地まで行きます😫💦
現地だと厳しいですかね?💧
退会ユーザー
物凄く綺麗です!!!!
毎年8/8です!!
土日がかぶると日がずれてたと思います!
平日でも物凄く混雑する為、土日に開催は
されないんです😅
現地の有料席とかでもないですかね?
目の前が琵琶湖でその側の道?と芝生と
砂利の敷地に有料席があり、無料席は
後ろの方にありました!
すぐ横にボーリングとか出来るお店があったのですが、
当日は閉館されてしまうようになって😅
現地で離乳食あげるとかになってしまうと
かなり厳しいです😣
どこもかしこも人人人!!!!ですからね😣
RmamaSK
結構多いんですね🙄‼️
すっごく楽しみで仕方ないです😂❤️
そこまで把握してませんでした💧
花火の後友達がご飯食べるところを予約してるので昼に離乳食あげるか
そこであげるか悩んでます💧
人が多いとなかなか予定通りには行かない部分出てきますよね💧
優翔ママさんは地元の方なんですか?
退会ユーザー
平日なのにみんな休んでまで来てます(笑)
私もその1人ですが😂
夜ご飯予約しておいてくれてるんですね♪
旦那とふたりで車で仕事昼上がりで
いってましたが、みなさんもう待っておられます!笑
パーキングもいっぱいで😅
コンビニもいっぱい😅
毎年、有料席のチケット買っているので
席の不安はないため車だけ!!!!という
楽な気持ちで行ってます!
見つけるのも必死ですが😅
空を見つけても先に入られ満に…😭
あ…入られた!次探そ!!!!と(笑)
開始は多分19時半とかくらいなので…
私達が夕方に着きますが、既に沢山の人です😭
お昼をどこで食べるか!
席の確保をどうするか!が重要ですかね?
屋台はあるので大人はなんとかなります!
なので子供さんのご飯のことだけですね!
小児科を把握してもすぐ行ける状態ではないです😢
一方通行になってる所も多く、車も多く
タクシーがどうだったか忘れちゃいましたが…😢
実家が滋賀ではありますが現地周辺は
あまり詳しくなくて…😭
事前に相談してとかその日の子供さんの
体調をみてから行くほうがいいと思います😊
悪くなってから小児科へ向かうのは
厳しいかと😭
RmamaSK
駐車場取るのも戦争ですね😭💦
電車とかも混んでそうですね…💧
離乳食とかも色々探してみます💧
やぱ混みますよね😫
場所の把握だけは事前にしっかり
しときたいと思います😣
旅行行く前にもう1度息子の体調とかみて
決めていきます😭💕💕
退会ユーザー
かなり混んでます!!!!
いつ乗れるねん!!!!ってくらい(笑)
言えることは、
子供さんのことをスムーズに出来るようにしたら
なんとか乗り越えられるかもしれません!
人が物凄く多く物凄く混雑します!
どこに何があるか(コンビニとか)把握必須です!笑
道路は一方通行になってる所が多いです!
隣に休憩出来るところはありますが
そこのトイレに入ったことがなくて
オムツの交換台があったかどうか分からなくて😣
あと暑さしのぐアイテムがあれば便利かと!
天気次第ですが、傘よりかっぱの方が
身動き取りやすいです!
傘の人が多くて見ずらくなりますが
移動しやすいですし😊
私達も今年も子供連れて行く気満々でした!
お母さんに話ししてたら
えっ⁉️行く気してるん?
こどもは?
連れてくよー!って言ったら
無理やろ(笑)やめとき!って言われたので
今年はエアコンかけて涼しい部屋で
見る予定です😂
来年は行くつもりです‼️笑
子供さん第一で行ってあげてください♡
もし可能ならどちらかのご両親に預けるとか😊
が出来たら行動するには一番楽かも!
8ヵ月だと見えるから見せてあげたいですよね( ´﹀` )💕
RmamaSK
色々ありがとうございます💗
主人とも話して対策と作戦練って頑張ります🤗💕💕
家族で見る花火きっと綺麗ですよね💗
来年は楽しんで下さい🙄❣️❣️
退会ユーザー
いえいえ😊❣️
そうしてください😊
絶対綺麗だと思います〜💓💓💓
来年こそわ😂!
チャレンジしますっ!!!!
素敵な1日になりますようにっ❤️