![とんとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
相談です旦那の弟が結婚することになり、親族の顔合わせを9月にすること…
相談です
旦那の弟が結婚することになり、親族の顔合わせを9月にすることになりました。
先週旦那のお父さんから、9月なら孫も3ヶ月くらいになって落ち着いてるから参加できるだろ?と言われ、その時ははい!って答えましたが、まだまだコロナが終息しそうになくむしろ私のすんでいる地域は毎日ちょこちょこ感染者が出てきています。
9月頃の様子をみて参加不参加を決めようと思ったのですが、それを事前に旦那のお父さんに伝えていた方がいいと思いますか?それとも不参加の時は直前に言いますか?
親族紹介で孫を紹介したいらしくどうやらそこメインになってるような話を聞き、20名くらいの参加人数とはいえ、大人数な気がして不安です。
最悪旦那だけ参加もありかな…と考えているのですが、皆さんならどうしますか(´;ω;`)?
やはり近い親族なので出席した方がいいですか?
- とんとん
コメント
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
この時期での顔合わせ、、私は良くないと思います!自分が行かなきゃ良いや!!というタイプなのでもう行かない気でいます
3ヶ月でのお出掛けなんて自分も赤ちゃんも疲れるしなおかつこの時期に20人くらいの参加ってあり得ません。
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
私なら、9月に入って状況次第で決めたい旨は伝えます!
もしそれでは困ると言われて、さぶろうさんが不安なら今欠席を決めていいんじゃないでしょうか?
もちろん出席するのが一番いいと思いますが、小さな子供の健康に関わる理由なので致し方ないかと💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
顔合わせで20名すごいですね!💦
密な環境になる気がしますので、
今の状況が収まらない限り
私だったら不参加にします。。
その主旨も義父にも伝えておきます!
急だと人数変更もご迷惑が
かかってしまうと思うので、、。
-
とんとん
やはり不安です…
不安なまま行ってもお祝いする気にはなれないので今回は断ろうと思います(´;ω;`)
親戚大好き家族なんですよね、旦那の父が…- 7月29日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
3ヶ月なら参加しないです。なんかあったら嫌だなぁって思う感情を大切にしていいと思います!母親なんてそんなもんですよね。我が子のこと一番です!
-
とんとん
そうなんです(´;ω;`)
やはり我が子を思うとあまり気が進みません…
旦那の弟はそんなこと気にする?みたいな感じなので本当に申し訳ないですが、きっと自分に子どもができた時に分かってくれることを願って、今回はお断りしたいと思います。- 7月29日
![Yu-mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yu-mama
不参加でいいと思います!
顔合わせする主となるのは、ご結婚される義弟だしまた結婚式に参列されたときにも家族紹介あるのでこのご時世に行く必要性がないかと。どうしてもなら旦那さんだけ参加させます。
私は、実妹が結婚する際、顔合わせは実妹と両親と相手と相手の両親だけでした!
ちなみに顔合わせした時、娘が生後3、4ヵ月ぐらいだったので親からも娘に負担がかかるから参加しなくていいとお達しがありました😅
-
とんとん
そもそも、本人と両家の親がいればいい話なんですけどね(´;ω;`)
結婚式挙げるか分からないし、親族で会っておこうという義理父の考えだったようです…
申し訳ないですが、向こうの親には旦那さえ紹介すればいいかな…と思ってしまいました- 7月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら一度、コロナのこともあるので9月になって考えさせてくださいと伝えておきます。
流石にこのタイミングでのご判断は、祝い席に水を刺す気がします😱
-
とんとん
そうなんですよね、
お祝いのせきなので断りにくいと思ったのですが不安なまま参加するのもモヤモヤしてしまうのでお断りしようかと思います!
ありがとうございました!- 7月29日
とんとん
紹介したい気持ちも分からなくはないですが感染者も増えてきているのに怖いですよね…
そうですよね
旦那にも相談したところ行かなくていいと言われたのでやんわり断ろうと思います!