ドラム式洗濯機を使っている方々に、乾燥するものとそうでないものをどのように仕分けて洗濯しているか教えてください。私は一度全て洗濯し、タオル以外を外干しし、タオルだけを乾燥していますが、細かいものを取り出すのが面倒です。分けて洗濯するべきでしょうか。
ドラム式洗濯機のみなさん、乾燥するものとそうでないものを洗濯槽の中で仕分けていますか?
我が家は
一旦全部洗濯
↓
タオル以外をほじくりだし、外干し
↓
タオルはそのまま乾燥ボタン、オン!
としていますが、靴下やら肌着やら細々したものを取り出すのが、なかなか面倒です、、、
かといって、全部は乾燥できる量ではありません。
(洗濯はドラムいっぱいです。)
乾燥できるものとそうでないもの、
はじめから二回に分けて洗濯?
一回で洗濯のみ?
みなさんのドラム使い方テクニックを教えてください!
- にいな🔰(5歳5ヶ月, 8歳)
 
ぴよこ
私は一旦カゴに全部出してハンガーにかける、タオルだけカゴに残してまた洗濯機にポイ、としてます😊
tomo
ドラム式使ってます🌼
我が家は朝2回、夜1回に分けて3回洗濯してます❗️
朝の1回は乾燥できないものを洗って干して、あとの2回は乾燥まで一気にかけちゃってます✨
3回洗濯するのは大変かなーと思ってましたが、洗ったものをほじくり出す作業が面倒で😂私にはこの方法が合ってるみたいです😊
余談ですが、雨で外干しできないのがストレスで衣類乾燥除湿機を買ったんですけど、ドラム式と併用して、人生変わるくらい快適になりました❤️
  
  
コメント