コメント
mamako
真っ暗にしてます!
loamrve
豆電です💡
全く見えないと困るので(^-^;
-
mika
遅くなりました(>_<)
わかります!何も見えないと不安です(>_<)- 7月1日
-
loamrve
色んな意味でいつなにがあるかわからないので豆電です💡
- 7月1日
かたかな
ずっと朝まで豆電球です❗️
すぐ様子を確認できるので🎵
-
mika
遅くなりました(>_<)
一緒です!すぐ見える方が安心です- 7月1日
あいかた
豆電気です。
でも添い乳始めてからは真っ暗でも問題ないなーとは思いますが、念の為に。
-
mika
遅くなりました(>_<)
添い乳なんですね!
真っ暗にしても大丈夫なんだろーと思いつつ不安になりますよね😣- 7月1日
サヨコ
うちは真っ暗にしています。
ただ、部屋には空気清浄機を置いていて、そのランプが点いているので、娘の様子を確認できる程度の明るさはあります。
-
mika
遅くなりました(>_<)
空気清浄機そんな明るいんですねΣ(゜Д゜)私のやつは全然で😥- 7月1日
ゆあママ
真っ暗にしています。
赤ちゃんが寝てくれない時は、
光を見てしまい寝つきに集中できないと、
聞いたことがあります!
-
mika
遅くなりました(>_<)
そーなんですか⁉
うちの子豆電気でも寝てくれるんですよね😅- 7月1日
まま
うちは朝までずっと豆電です🙆
-
mika
遅くなりました(>_<)
一緒です!- 7月1日
モンチッチ
豆電球つけてます。
なんだか真っ暗は不安で。
-
mika
遅くなりました(>_<)
わかります!不安ですよね😣- 7月1日
マダム
夜通し豆電つけてます。吐き戻して着替えたりやオムツ替えたりする時もそのままできるようにと、単純に真っ暗が不安で(*_*)
-
mika
遅くなりました(>_<)
真っ暗不安ですよね😣- 7月1日
匿名希望
最初は朝まで豆球だったのですが
最近は、初めは豆球で
息子が眠りについて自分も寝るときには真っ暗に消すようにしています!
息子が授乳で起きたらまた豆球を付けて
また眠ったら消して自分も寝てという感じです◎
真っ暗の方がいいとどこかで読んだので(°_°)
-
mika
遅くなりました(>_<)
そーゆー感じにしてるんですね🎵
真っ暗の方がいいですか…(*_*)まだ勇気が…- 7月1日
ほりゅ
真っ暗にしてます。
うちはその方が寝付きがいいです。
あと、昼夜の区別がつきやすくなり、夜泣きも減ると聞きました。
夜寝付きが悪かったのですが豆電球を止めてから、現在ではまだ2ヶ月半ですが夜は5~7時間寝てくれます。
夜中の授乳のときは豆電球で、終わって寝かせて電気を消すとスーっと自分で寝るようになりました!
-
mika
遅くなりました(>_<)
そんな寝てくれるんですかΣ(゜Д゜)
それを聞くと真っ暗な方がいいですね😣
もし吐き戻しした時が不安で真っ暗にできるかどうか(T_T)- 7月1日
-
ほりゅ
確認したい時とか、夜中の授乳時には豆電球にしてます。
真っ暗にしたのは1ヶ月健診終わってからでしたー!
PS、テレビで観たのですが、明るめで寝ると肥満率が上がるそうです。
真偽は確かじゃありませんが…(笑)- 7月2日
mika
遅くなりました(>_<)
真っ暗なんですね!
真っ暗だと吐き戻しとか見れなくて
不安なんですよね😥
mamako
少し頭から肩を高めにして バスタオル折りたたんだタオルなどで高さ出してパスタオルその上に広げ赤ちゃん寝かせて 横向きにさせてました!!
すぐ隣で寝ていたので真っ暗でした😲あとは加湿器の灯りのときもあります✨