
ベビー用品はいつ頃から揃え始めましたか?あとどれぐらいの金額になるのでしょうか💦
ベビー用品はいつ頃から揃え始めましたか?
あとどれぐらいの金額になるのでしょうか💦
- 年子mämä(7歳, 8歳)
コメント

まるまる
だいたい7-8ヶ月から本格的に買い始めました。
金額はその人によると思います!
ベビーカー、チャイルドシート、ベビーベッド、ハイローチェア、、、など、買う、借りる、貰う、などで全然違うので(^_^;)

minomushi
手作りものは今から作ってますー(*^^*)
暇なので作り始めてるだけですが(笑)
ベビーベット、ベビーバス、ハイローチェア、チャイルドシート、ベビーカーはレンタルもありましたよー⭐︎
大きいものはレンタルとリサイクルショップを上手に活用したいと思ってます!
-
年子mämä
コメントありがとうございます!
そうですよねー!
レンタルもあれば中古もありますもんね😋
でも彼氏が中古のものをどう思うか😅
でもそんなこと言ってられないですよね笑
お金かかるし。- 6月30日
-
minomushi
私もチャイルドシートとベビーカーは中古は嫌かもですー(;_;)!でも、使う期間の短い物ならいいかなー?って思います♡
旦那さんも妥協点があるといいですね!- 6月30日
-
年子mämä
そうですよね😓
一人目だし余計に新しい物って思っちゃいます😅
妥協してもらうしかないです笑- 6月30日

♡ゆずゆず♡
あたしは9ヶ月頃から揃え始めました。
最初に買ったのはベビーカー、チャイルドシート、あとは肌着とかですかね💦
細かく言うと、哺乳瓶、肌着、爪切り、ボディーソープ、ベビーバス、綿棒、ガーゼなどなどたくさんでした(´・_・`)
チャイルドシートは退院して帰るときには使うんで1番最初に買いました。
いらなかったのはベビーバスですね😓数ヶ月しか使わなかったんで😥
金額的には10万ほどかかりました😫
-
年子mämä
コメントありがとうございます!
それぐらいからでも遅くないですよね?😓
買ったもので1番高いのってどれでしたか?💦- 6月30日
-
♡ゆずゆず♡
うちはチャイルドシートですね💦
ベビーカーは西松屋の安いものを買いました(o^^o)チャイルドシートは長く使うので五万円ぐらいだったかな、、??確か六万円でお釣りがきたような(。-_-。)- 7月1日
-
年子mämä
チャイルドシートとベビーカーは
必需品ですよね😂
結構な値段するんですね💦- 7月1日
-
♡ゆずゆず♡
ピンキリですよ(´Д` )うちは回転するのだったんで高かったです(>人<;)
ベビーカーは2万ぐらいでした(´・_・`)- 7月1日

璃美
うちは3万くらいしました(´×ω×`)
7ヵ月くらいに買いましたが、必要最低限だけ揃えて生まれてから買ったりした方がいいかもです٩꒰ ´ᆺ`꒱۶
私は妊娠中にいろいろ買ったので後悔したたものがあります!
お見舞でオムツやよだれかけとかたくさん貰えて使い切れなかったりしましたᙏ̤̫
-
年子mämä
コメントありがとうございます!
そうですよねー。
必要最低限あればいけますよね!!
服とかあまり揃えないほうがいいですかね?💦
1番高かったのはなんですかー?😅- 6月30日
-
璃美
うちは息子が8月生まれさんなので新生児の時は下着ばっかりでしたᙏ̤̫
1ヶ月はお外に出ていけないので、、( ´∵`)
退院の日用のお洋服は買いましたがあとはそんなに新生児の時はつかいませんでした( ᐛ )
生まれる季節にもよりますが、、((。>ㅅ<。)💦
一番高かったもの、、バウンサーですかね٩(*´꒳`*)۶
バウンサーはなかなかいいお買い物したと思います(ˊo̶̶ᴗo̶̶`)੭✧- 6月30日
-
年子mämä
あー。
季節の関係もありますね。
私は12月が予定日なので
結構服とかいるのかなーって思ってます😓
そうなんですね!
結構使ってますか?😋- 6月30日

璃美
冬生まれさんなんですね( ´∵`)
お役に立てず、、
あ!うちはお祝いで貰いましたが、チャイルドシートが一番値が貼るかもです(´×ω×`)
寝返りするまでぐらいしか使えませんが、新生児の時はなかなか赤ちゃんが寝てくれないのでバウンサー頼りにしてました\( ¨̮ )/
結構揺れるものがいいと思います!
旦那さんも揺らすだけだから手伝ってくれたし精神的に助かります(*Ü*)
-
年子mämä
いえいえ💦
全然大丈夫です!
気にしないでください!
やっぱりチャイルドシートは
高いですよねー。
少しでも楽にしたいですもんね笑- 6月30日

MTBK©️
8ヶ月から自分で買い始めました。
早産になって慌てたくなかったので。
わたしはいただきものが多かったので無駄も少なかったです。
比較的高価なベビーベッド、チャイルドシート、バギー、などはプレゼントでいただいて自分で用意して一番高かったのは電動メデラレンタル6ヶ月でした。
-
年子mämä
コメントありがとうございます!
そうですよねー。
早産のことも視野に入れないとダメですよね。
いただきものは助かりますね!
私は貰える人が全然いません😓
いろんなレンタルがあるんですね!- 6月30日
年子mämä
コメントありがとうございます!
それぐらいからでも遅くないですよね?😅
やっぱりそうですよねー💦
私の周りで借りる、貰うってゆうのが
なさそうなので1から買う感じになると思います💦
まるまる
遅く無いと思いますよ!私も早めに準備しようと思いましたが、調べていくうちに、どんどん最新の物が出て、先に買わなくてよかった〜!なんてものもありました。
切迫兆候があったり、早産になりそうならまた話は別かもしれませんが、まだまだじっくり一つ一つ、なにが必要で、なには不要で、どんな物にしようか、吟味されたらいかがでしょうか!
まるまる
一から買うのは大変ですね💦
意外と出産祝い何がいい?とか後々聞かれるので、それで抱っこ紐とか、おくるみとか、必要になってくるものをお願いしてもいいかもしれませんね!
あとは、意外と買ったはいいものの、嫌がってあまり使わなかった、、、ってこともあるので、とりあえずレンタルして長く使いそうなら買うってのもアリかもです!
年子mämä
周りに子どもいてる人がなかなか居なくて💦
そういうのもいいですね笑
あー。それは嫌ですね😓
買ったのにーってなりますよね笑
レンタルって出来るんですか!?
知らなかったです笑
まるまる
え、レンタル知らなかったですか??
ベビーベッドなんて、後々いらなくなるからレンタルする人が多いと思いますよ!
すごく田舎じゃなければ、ダスキンとか、いろんな会社でやってますよー!
年子mämä
全然知りませんでした😓
やっぱりそうですよねー。
かさばりますしね💦
調べてみます😋