
コメント

ゆい(*・ω・)
娘がYouTubeでよく海外の子供チャンネルを見てますが、最近ハローと言うようになりましたよ。
本人は意味が分かってないようですが💦

はじめてのママリ🔰
うちも適当に英語の童謡見せたり、簡単な単語を言ったりしていたら、
ABCの歌をNまでそれっぽく歌ったり(もちろんはっちりは言えていませんが)アルファベットがほぼわかったり、果物何種類か言えています😊
流しとくだけでも子どもの吸収力は物凄いので、話し出しますよ!
ただ、意味がわかっていないことがほとんどですし、継続しなかったり、周りが英語をしゃべる環境で生活していないと、成長とともにこれらは消えていくそうです。
-
mn
歌えるのすごいですね〜!効果抜群!
わたしも英語出来ないし、喋っても発音が下手なので、この調子でテレビやスマホに頼ることになりそうです。
地道に継続がんばります!- 7月28日

なのか
うちは、少なくとも学校で習うときに抵抗感がないくらい。英語が楽しいものと思ってくれればいいかなという程度で、こどもちゃれんじEnglishやってます😊
歌やダンスがたくさん入ってるので色々真似していますよ!
年間で2万いくらだから経済的にも良いと思います✨
-
mn
こどもチャレンジEnglish知らなかったです!
経済的で始めやすい🥰
早速調べてみすー- 7月28日

Mica
YouTubeも質がいろいろですよね。東京発でカナダトロントで製作しているSuper simple songs って教育系の英語の歌を聞かせています!覚えるし絵もわかりやすくすごく良いです\(◡̈)/♥︎
-
mn
早速聞いてみます!
ありがとうございます- 8月2日
mn
すごい〜!
理解してくれるの楽しみですね!