※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃみ
その他の疑問

同級生が亡くなりました。妊娠中なのと娘を預けることができずお通夜に…

同級生が亡くなりました。
妊娠中なのと娘を預けることができず
お通夜に参列できなかったので
お香典をおくりたいのですが、
初めてのことなのでおしえてください😵

まずお悔やみの手紙を添えたいのですが、用紙はどのようなものを用意したらいいですか?
また書き方なども教えていただけると嬉しいです。

亡くなった方とは幼稚園と小学校が一緒でした。
仲良かったのですが引っ越しをしたこともあり卒業後10年は会っていませんでした。

なのでご両親共わたしが結婚したことを知らないと思うので結婚後の名字で送るとわかってもらえないとおもうのですが、その場合旧姓もかいたほうがいいですか?それとも旧姓で最初からおくったほうがいいでしょうか(>_<)??

あとお返しなど必要ないてことも書きたいのですが、失礼にならない書き方をおしえてください😵

あとお通夜は昨日でした。
いつ頃発送したら失礼にならないかもおしえてください。

あとたくさんありすぎてごめんなさい。
宛名は亡くなられた方ですか?
喪主の方?ですか?

おしえてください😵

コメント

ちぃmama*

私も最近同じようなことがありました。

まず便箋はできるだけシンプルな白無地で書き方は拝啓敬具時候の挨拶などは使ってはいけません。いきなり本題に入る感じにします。

宛名は喪主様、初七日までに出して、今の名前の横に(旧姓〇〇)と書くと良いです。そして本来なら直接お悔やみの言葉を伝えるものなので手紙でのお悔やみの理由も書きます。

何となくの例文ですが、、。

このたびは突然の悲報に、ただただ驚くばかりです。
あの明るい笑顔をもう二度と見られないと思うと、悲しみで言葉もありません。
本来であれば直接お悔やみを申し上げたいところですが、子供の預け先が見つからず参列できませんでした。申し訳ございません。
ご家族の皆様はさぞご心痛かと存じますがどうかお力を落とされませんようご自愛ください。 御香料を同封させていただきます。どうかお返しの御心配などはご無用にてお願い申し上げます。
略儀ながら、書中を持ちましてお悔やみ申し上げます。


こんな感じですかね?
直接伺えない理由の一つの妊娠中なので は省きました。妊娠は喜ばしい事なのでお悔やみの手紙に書いて良いのか確信なかったので(⊙︎ロ⊙︎)笑

  • ちゃみ

    ちゃみ


    詳しくありがとうございます😭!!!
    とっても参考になりました!
    ありがとうございます!!

    • 6月30日
ポテチ

宛名は喪主の方ど送り主は貴女の今の名前に
カッコをつけて旧姓を入れましょう。

お手紙にお返しは頂きたくない気持ちはわかりますが、それを書くのは失礼にあたるので哀悼の意味を込めた文章にした方が良いと思います。
御霊前の袋に入れて送ると良いと思います。
出席できなかった理由を書く必要はありません。
やむ終えない事情によりと書いて下さい。

  • ちゃみ

    ちゃみ


    お返しを遠慮することをかくのは失礼にあたるのですね😵💦
    出席できなかった理由もやむ終えない事情という風にかきます!

    参考になりました!
    ありがとうございます☺

    • 6月30日
へる

弔電でも良いのではないでしょうか?例文はたくさんありますし...
弔電だと、お葬式が、明日なら今からでも間に合う場合があります☆

もしくは供花でも...でも、お花は安くても一万円します(ノ_-。)
私も妊娠中、友人の死を知り、同級生連名で花を贈りました。

  • ちゃみ

    ちゃみ

    昨日がお通夜で今日が告別式だったので今回は出来ませんが、次同じようなことがあればその案も採用したいです🙆

    参考になりました!
    ありがとうございます☺

    • 6月30日