※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーまま🔰
子育て・グッズ

トイトレがうまく進まず悩んでいます。子どもが座りたがらず、続けるのが大変。いつから始めたか教えてほしいです。

トイトレがなかなか進みません、、1歳半くらいにお風呂前にオムツとるとおしっこ出てたので、トイトレをおまるからスタートしました。2時間おきくらいに座らせたりして、私のが気合はいってました。。子どもも初めは楽しんで座ってましたが、すぐに飽きてきて最近ではあまり座りもしてくれません、、おまるとばして、普通の便座に補助便座で座らせてみようかと思いましたが、怖いのか座りもしてくれません。。まだ子ども自身もおしっこが出たことを伝えてはくれず、私も何度も誘うのが疲れてきて、最近では朝起きてから、オムツ変えのとき、お風呂前に座らせる程度、、😂
トイトレはあまり早く始めてもダラダラ続くだけ、、といいますが、みなさん何歳何ヶ月くらいからはじめましたか?

コメント

アリエル🧜🏻‍♀️

2歳4ヶ月で始めて1週間で取れましたよ😊

  • ゆーまま🔰

    ゆーまま🔰

    ありがとうございます(^o^)
    ちなみにトイトレ始めるきっかけは?スタートはおまるですか?
    うちは今年秋に2歳になるので、来年夏くらいでもいいのかもしれないですね😂

    • 7月27日
  • アリエル🧜🏻‍♀️

    アリエル🧜🏻‍♀️

    私の母がトイレ連れて行って、そのまま座らせたら出たみたいです😊
    おまるには座らせずに、補助便座買いましたがあまり使わなかったです!

    • 7月27日
  • ゆーまま🔰

    ゆーまま🔰

    補助便座なしで、普通の便座でもおしりが落ちそうにはならなかったですか?
    踏み台とか用意しましたか?

    • 7月27日
あんこ

2歳くらいで始めて、最近3歳過ぎて完了見込です。

今は、焦る必要なかったなと実感してます。

お喋りがスムーズになって膀胱が発達してる状態になると、今までの努力な何だったんだろうというくらい、楽です。

まだ2歳にもなってないし、いったんお休みしても良いかもです。

  • ゆーまま🔰

    ゆーまま🔰

    ありがとうございます(^o^)
    トイトレ長くなるだけ、親の方もイライラや疲れが出てきますしね😂
    この秋2歳になるので、いったんお休みしようかな。。

    • 7月27日
  • あんこ

    あんこ

    正確に言うと、2歳〜3歳のイヤイヤ期が壮絶で、もう5歳までに取れればいーやと最近まで思ってました

    けど、先々月から突然、トイレですると本人から言い始めて、今はトイレでしてる感じです

    上の方と比べると真似たくないと思いますが🤣

    • 7月27日
  • ゆーまま🔰

    ゆーまま🔰

    うちも今絶賛イヤイヤ期です(笑)

    自分からゆってくれるようになると、ありがたいですよね😂
    ちなみに、トイレに足を置く踏み台とか置いてますか?
    足がつくほうが怖くないのかなーなんて思い、、

    • 7月27日
  • あんこ

    あんこ

    置いてます。2つ置いてます😂(カオスw)

    なんで2つかっていうと、イヤイヤ期だったからです。姫が仰せのままに致しました🤣

    • 7月27日
  • ゆーまま🔰

    ゆーまま🔰

    ちなみに踏み台ってどんなやつですか?
    写真あればみせてほしいです💦

    • 7月27日
  • あんこ

    あんこ

    下に返信してしまいました!

    • 7月27日
mkg

2歳4ヶ月になる夏場に、男の子なのでパンツもオムツも履かせずにしたところ、2週間くらいでとれました!
おしっことうんちが出ると自分で言えるようになったのを確認して始めました。
30分置きぐらいに「おしっこは?!」ときいてました(笑)
今4歳ですが、夜はまだまだオネショします〜

  • ゆーまま🔰

    ゆーまま🔰

    ありがとうございます
    やはり、自分でおしっこが出たことを伝えれるようになって始めるほうが良さそうですね。。
    ちなみに2歳くらいのとき、トイレでおしっこしてくれてましたか?
    踏み台とか用意しましたか?

    • 7月27日
  • mkg

    mkg

    トイトレ始めるまではトイレに行かせた事はなく、同じくお風呂でおしっこしてみー、て言って練習させてました!

    トイトレ 始める!てなったその時に子供用の便座購入しました!自分用の便座があるのが嬉しかったようで、喜んでトイレ行ってました!

    踏み台は元々家にあった大人が使う脚代で代用したので、トイレ用には買ってないです!
    うんちする時は足がついていた方がいいらしいので、家にあった脚代で十分でした!

    • 7月27日
  • ゆーまま🔰

    ゆーまま🔰

    ありがとうございます(^o^)
    ちなみに脚代どんなのか、写真ありますか?

    • 7月27日
  • mkg

    mkg

    遅くなりました!
    こんな感じのやつです(笑)
    汚れたらさっと洗えます!
    あとおしっこで汚れるので、トイレカバーなども全て撤去済みです(笑)

    • 7月27日
  • ゆーまま🔰

    ゆーまま🔰

    ありがとうございます〜

    • 7月27日
まま

うちは2歳11ヶ月なるくらいでやっと始めました( ゚д゚ )
保育園ではトイレに連れてってくれたりしてたみたいです☆
始めてから2週間で夜もお出かけ中なども完璧になりました!

トイトレは、面倒くさくて私がやりたくなく(笑)
でも保育園でトイレでおしっこがたくさん出ましたよ☆おうちでも試してみてくださいね!って言われたので重い腰をあげて始めた感じです(´∀`)

  • ゆーまま🔰

    ゆーまま🔰

    ありがとうございます(^o^) 
    保育園いってると、トイトレすすめてくれるからありがたいですよね〜

    • 7月27日
阿寒湖

まだトイトレ始めてない身なので、なんにもえらそうなことは言えないのですが…ご参考に聞いてください😂

うちも2歳になる前に補助便座や踏み台などそろえ、気合入れてましたが…
トイトレを始める目安の
①おしっこの間隔が2時間はあく
②出たことを教えてくれる
③言葉である程度コミュニケーションがとれる

どれもいまだに出来てません😂
いろいろ情報を集めましたが、保育園などでお友達につられてという状況がなく、おうちでのトイトレの場合、今の状況だとゴールまでとても時間がかかり、途中で親子ともども嫌になってしまうことが多いそうです😂
(もちろんうまくいくこともあるはずですが、少数派だそうで…)

義母や叔母からは「オムツはずししないの?」と急かされますが、「まだちっち出た!も言えんのにトイトレなんて出来んわ!」と流してます😂

私はイライラしない自信がなく、楽もしたいので、本人のやる気が出たらゆっくりトイトレ始めるつもりです😅

…というような家庭もあるので、焦らないで大丈夫だと思いますよ😂

  • ゆーまま🔰

    ゆーまま🔰

    ありがとうございます(^o^)
    うちも、1〜3どれもあまり該当しないかも、、😂
    私も本人がやる気でてきたら、再スタートしようかな
    焦ってもこちらがイライラするだけですもんね💦
    ありがとうございます〜

    • 7月27日
あんこ

めちゃくちゃ恥ずかしいですが、画像の通り簡素なその場しのぎ型です😅

もっと立派なタイプも検討したんですけど、画像のテキトーな感じの方が掃除が楽かなって🤣

お目汚し申し訳ないです💦

  • ゆーまま🔰

    ゆーまま🔰

    ありがとうございます(^o^)

    • 7月27日