![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が最近言葉で反抗してきて心配。イライラしてしまうことも。皆さんはこの時どう対応していますか?
再来月4歳になる娘。
元々口が達者ですが、最近は『ああ言えばこう言う』で、とにかく何でもかんでも言い返してきます💦
そういう時期、成長の証とは思いつつ、ついこちらもイライラして大人げなく言い返してしまうことも…😣
先ほど明け方の寝言で、娘が『やってらんない!!!』と言ってました(>_<)起きている時にそんな言葉を聞いたことがないので、ビックリしました❗❗なんだか娘はストレス溜まってるのかな…とちょっと心配になってしまいました⤵
何となくお互いイライラしてきてるなぁ~と思った時には『気を付けよう』『楽しく楽しく!』とは思うのですが、皆さんそういう時はどのように対応していますか??
- あき(4歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
以前どこかで見たポジティブな言葉に言い換える!というのを心がけています😅
大変なことが起こりました
という場面では
面白いことが起こりました!
忙しくなってきました
という場面では
盛り上がってまいりました!
これ、結構すごいですよ🤣💗
あー!もう!だからこぼすよって言ったでしょー!
と言いたくなる場面では
こらっ!とは言いますが
さー!盛り上がってきましたねえ!!
と言うだけでなんとなくイライラがおさまります。笑
ぎゃー!!!水溜まり入るからドロドロになってるよ!!!!😠🗯
と言いたくなる場面では
わお!これは面白いことが起こりましたね!!
お風呂の時自分で洗ってみな😩✊
と言うように心がけています。
男の子と女の子ではまた
口の達者具合は全然違うのかなと思いますが
男の子の場合
うるさい!もう知らない!ママのバカ!
とかその程度で
(´-ι_-`)はぃはぃ。
で済まされますが
口が達者な女の子ともなれば
カッチーン とくるような
賢い返しが来るのでしょうね😁!!
ちなみに私ははっきり言うのもいいんじゃないかなと思っているので
ちょっとイライラしちゃってるけどごめんねー😩💨
とそのまま伝えるのもいいと思います😁
もちろん落ち着いたら
さっきはピリピリしてごめんね!と謝ります😀
あき
回答ありがとうございます🍀返信が遅くなり、申し訳ありません(>_<)💦💦
ポジティブな言葉に言い換える、良いですね😆👍✨それだけでこちらの気持ちもちょっと丸くなれそうです😄
意識してみようと思います💡
素敵なアドバイスありがとうございました🙌✨