
赤ちゃんが静かで手のかからないのは普通です。成長とともに変化があります。
7月19日に産まれました!女の子です!
退院して、家に帰ってきましたが
とても手のかからない子です。
夜は、約3時間おきに泣きオムツ交換とミルクを飲み寝る。
昼間も、約3時間おきに起きます。
それ以外は、眠っており起きている時間がとても短いです。
私の赤ちゃんのイメージは、何度も何度も何度も泣いているイメージだったので、正直静かすぎてなにか問題がないのか心配です、、、。それとも、こんなに手のかからない子もいるのでしょうか?これから、成長し大きくなり物事が分かり始めたときに、強くなったりするのでしょうか?
とってもかわいくて、毎日デレデレです😭💜
- みぃ(3歳0ヶ月, 5歳0ヶ月)

𓌉◯𓇋 𝙷.𝙼𝙰𝙼𝙰 𓌉◯𓇋
新生児の時など息子が全く手の掛からない子でした(*⃙⃘´꒳`*⃙⃘)
泣いてもミルクとオムツをしたらす
ぐに寝てしまい途中昼間起きてても
手を触ったりしてボーッとしてる子
でした😂😂💓
来月で4歳になりますが寝る時は凄
く楽で勝手に布団に入って寝てしま
う息子です😂😂

北斗の拳好きちぴママ
うちも最初は3、4時間寝てくれてました!もうすぐ1ヶ月ですが今は2時間おきとかになってます😂😂朝昼はたくさん寝てくれるので助かってますが☺️✨手のかからない子もたくさんいると思いますよ!次男がそうでしたが今でも一人で勝手に寝てくれます🤣

退会ユーザー
新生児の頃はミルクも足していたのでずっと寝てるだけでした☺
魔の3週目が訪れ、魔の3ヶ月が訪れ、寝返り返りができなくて泣き、そのうち夜間の眠りが浅くなり睡眠不足の日々…の過程でした😂

4兄妹♥4A
3人目以外はよく寝て、よく飲んで、手のかからない子たちです😊
大きくなるにつれ、赤ちゃんのときとは違う感じに手がかかってきます😂
コメント