
娘は育てやすいけど、楽だねと言われるのが少しモヤモヤ。誰にも言えず、疲れている気持ちを吐き出したいです。
娘は周りからよく、
おとなしくて楽な子だね〜と言われます。
悪気がないのは分かりますがなんだかモヤモヤ💭
たしかに、
ほとんど泣かない、夜泣きもしない、寝るときはベッドに置いておくと勝手に寝ていく、朝までグッスリ、人見知りもあまりしない
↑こんな感じなので育てやすい方ではあると思います😞
でも私は私で疲れていたり大変だなぁと思っているのに、周りから楽だねって言われると少しモヤっとしちゃいます💦
誰にも言えないのでここで吐き出させてください( ; ; )
- S(5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
いつも思うのですが、
子育てってなにもかもが大変なのに
なに基準で育てやすいとか言われなきゃいけないんだろ?って思いますよね😅
うちはSさんの真逆でしたが逆にすごい手かかるんだね…とか言われたことがあって、イラってしました😂笑
他人のあなたになにがわかるんでしょ?と笑

23
私も同じく7ヶ月の娘がいます😊
お母さんに楽なんてないですよね!
私の娘も お利口さんで羨ましい〜 とかよく言われますが大変な部分見てから言え!!って思います💦
一部分だけみて言わないでほしいですよね
-
S
赤ちゃんも人間なので個性はあると思いますが、みんな大変な思いして育ててますよね😭
- 7月27日

はじめてのママリ
1人しかまだ育てていないのに、一般論言われてもモヤっとしますよね💦
だからといってわたしが楽なわけではない、って思ってました😓
ほとんど泣かないからこそ、泣くときどうしていいか分からずつらいとかもありますし…
何をどのくらいしんどいと思うかは人それぞれですよね
-
S
ほんとにそうなんです!
あなたにとっては楽なのかもしれないけど、私にとってはすごく大変です!って言いたいけど言えずモヤモヤ😢
楽な子育てなんてないです…- 7月27日

🔰はじめてのママリ
分かります😂
悪気がないから傷ついたりモヤッとしたりしますよね。
育てやすいか育てにくいかなんて何で他人が判断するの?育ててるの私だから!って何度も思いました😭
-
S
育てやすいって何?育てにくいって何?ってなります💦
どんな子だろうと、必死に育てていることに変わりはないのに…
勝手に他と比べないでほしいです😭- 7月27日

はくあ
分かります😭
私は出産に関してなのですが、実母に安産だったね、楽だったねと言われモヤッとしました😅
確かに促進剤で初産なのに約4時間とスピード出産だったので一般的には楽な部類なのかも知れません💦
でも、結局は自分の中で大変だったのだから、人と比べるのはナンセンスでみんな大変だし、楽な出産、育児なんてないんですよね😂
うちもSさん程ではないにしろ一般的には楽な部類に入ると思いますし、実母にも楽な子と言われたことあります、でも大変な時は大変なんだよ、と声を大にして言いたくなります😅
その大変さも私しか分からないんだよな、と思って最近は私だけがこの子の事知ってるーなんて勝手に思ってます😂
-
S
どんなお産だろうと命がけですよね…
楽なお産なんてないと思います😣
育児にしても、こっちは頑張っているし、楽だなんて思ったこともないのに他人が言わないでほしいですね💦- 7月27日

ままり♡
楽に見えるようで目に見えてないとこが大変ですよね。💦
人を1人育てて楽なんてことは一切ないと思います!
昼間にどこかに連れてくと
このくらいが1番楽だったわ〜とか育てやすそうとか(うちの息子も人見知りせず)
言われましたが地味に突き刺さってキツかった記憶あります😭
-
S
人を育てることで楽なんてないですよね…!
なんか苦労してるほうが偉いみたいな感じを出されるのモヤッとします😂- 7月27日

ゆかり
ほんとに、なんで楽な子とか言うんですかね!??ママと赤ちゃんが元気に生きてるだけで大変なことで、楽なんかじゃないですよね😅ほとんど泣かなくても、よく寝ても、おむつもかえるしごはんも食べる、危険なものがないように気を付けて、変なもの口に入れないように注意して、気になることいっぱいですよね!!ママが体調イマイチでもお世話しなくちゃいけないし!わたしも夜よく寝ますとか言うと楽やね~とか言われますがそうですね~🤗って言ってます😄知りもせんのによく言うよって思うことも多いですが言ってもムダですもんね😣悔しいですが気にしないが1番な気がします😂
-
S
たしかに、よく泣く子や夜泣きが多い子はもっともっと疲れるし精神的にもキツくなるんだろうとは思います💦
でもだからといって自分が楽だなんて思ったこともないし、楽な育児なんてありえないですよね😞
毎回毎回言われるので、嫌になってきちゃいます!- 7月27日

ののこ
うちも言われてました!
モヤモヤする時もありましたが、基本は1人目なので比べようが無いんですけど、そうなんですかー?
お母さんがダメだから、楽させてくれてんですかねー?
って返すようにしてます。
そしたら大体の人がお母さんダメじゃないよ、って返してくれる事に気づき、なんとなく気分よくなるので、手のかからない子供で良いわね系はそう返してます笑
-
S
自虐で返すんですね!笑
なんでみんな大変さを比べなきゃ気が済まないんでしょうか…
みんな大変、みんな頑張ってる!でいいですよね😣- 7月27日

Kコマー
どんな子でも育児って大変ですよね。
私も実母に息子のこと「やりやすい子やね」って言われたときは、「そうだね〜」って言いつつ内心では大変なこともあるんだけどなって思ってました。
私には兄がいるのですが、兄が赤ちゃんだった頃が大変だったようで、背中スイッチが敏感でずっと抱っこしてたとか、偏食で食べさせるのが大変だったとか、夜泣きもあったとか、そういう話を聞いてるので「こっちだって大変なこともあるんだよ!」って言えず💦
息子は人見知りや後追いはありましたが夜泣きもなくよく寝てよく食べる子で私自身助かってるところもありますが、「楽だね」とか言われるとなんかモヤモヤしますよね。

はじめてのママリ🔰
うちの息子が赤ちゃんの時、"すぐ寝てくれるなんて親孝行だね〜うちの子の時はほんと大変だった!"
と友達によく言われて、モヤっでした💧苦労自慢みたいなのってありますよね…。
人から楽そう〜と言われるのに、育児は疲れる!大変🤯と思っている私はなんなの…って思いました。
義母からも、"だいぶ楽になったね!"とよく言われますが、その時期その時期、大変なんですけど…とモヤッてしています🤯
-
はじめてのママリ🔰
なので、モヤってする気持ち、分かります😢
- 7月27日

はじめてのママリ🔰
子育ての大変さなんて他人にはわからないし、それぞれ個性があるから比べるのもおかしいですよね。
モヤモヤな気持ち、わかります。
周りは可愛い可愛い🥰って褒めてもらって、あとはもう黙ってて🤫って感じですね!笑

はじめてのママリ🔰*゚
分かります(꒪⌓꒪)!!!!!!!
私も吐き出していいですか?←笑
義実家に行った時に義母に何度も
「この子は手のかからないいい子ね!泣かないしニコニコして、楽でしょ!?もう、おばあちゃんに預けてママどこか行ってもいーよねぇー?(息子に向かって)」って言われてもやもや。
いやいや、機嫌のいい時間帯選んで、コンディション整えて来てやってんでしょ(笑)そこわかれよ(笑)
そこ30分~小一時間しか見てなくて何がわかるねん。
だし、私は ~子ね!って言うニュアンスがそもそも苦手です。
私の母は、こーゆー子、~な子、などとは全く言いません。
ただ可愛いね、元気に育っているね、それでいいのになーって想います。。もやもや。
S
手がかかるんだねって言われるのもイラッとしますね!
自分のときと比べて言っているのでしょうけど、大変さは比べるものではないですよね😣