
手首が痛くて心配。腱鞘炎予防できる方法は?赤ちゃん抱っこで手首が心配。
気のせいだと思いたかったけど、手首が痛い!
腱鞘炎になりかけてる?!
まだガマン出来るレベルの痛みだから
病院に行くほどではないけど怖い(°_°)
このまま酷くなったら確実に腱鞘炎…
赤ちゃん連れて病院行けないし、
旦那は平日の休みがないので車がない( ; ; )
これ以上ひどくならないように
何か予防できるものはないでしょうか、、
サポーター??
助産師さんに言われてなるべく、手首じゃなくて
腕全体で抱っこするように気を付けてたのに
どんどん重くなる赤ちゃんに私の手首は耐えられるのでしょうか…_:(´ཀ`」 ∠):
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
だいたいのママさんはなりますよね。
私も腱鞘炎が悪化してブロック注射打ちました。
手首用のサポーターがネットとかでも買えるから、やれば少しはマシかもしれませんね。

さき
腱鞘炎なりますよねー😂⭐️
懐かしい!
みんな通る道かもしれないですね💡
私は湿布と市販のサポーターとかで乗り切りました🎶
-
はじめてのママリ🔰
湿布も良いんですね🌟授乳してたらあんまり湿布良くないんでしたっけ🤔
- 7月27日

はじめてのママリ🔰
腰痛があり整骨院→整形外科に通院していますが、ついでに腱鞘炎も見てもらっています。
炎症なので10分くらいのアイシングと、手首だけじゃなく、手の甲や親指の付け根の延長線上の前腕をマッサージしたりしてもらっています。痛い筋肉をほぐす感じです。
あとは極力腱鞘炎の方の手で重いものを持ったり捻ったりしないようにしています。
-
はじめてのママリ🔰
筋肉をほぐすようにしたら良いんですね◎手のマッサージぐらいなら自分でも普段から出来そうですね👏
- 7月27日

退会ユーザー
私はまだ抱っこが原因でなったことはないのですが、学生時代、腱鞘炎になりました。
まだいける、もう少し耐えれば大丈夫と思って、我慢していると慢性化します😭
当時は、常に湿布を貼っていて、重いものも持てず、黒板を消すことすらできませんでした😔
現在は良くなりましたが、文字を書き続けたりできないです。
手首じゃなくて、腕や肩を使うのを心がけたほうがいいです😭
サポーターや湿布を使ったり、休める時は、腕をマッサージして休ませるのが良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
まさにこれぐらいならまだ大丈夫かなと耐えてる状態です💦
出来るだけ手首は使わない方がいいですよね、後遺症みたいになるの怖いですね😳- 7月27日

さくママ
私も思いっきり腱鞘炎になって料理も包丁をうまく握れない洗濯物が持てない、掃除機は両手でないと持てないなどだいぶ支障が出ました。
子供もうまく抱っこできないし、寝ても起きても痛いです。スマホも持てませんでした。ら
湿布を貼ってサポーター巻いてください、悪化した先は本当なにもできなくなります。
軽度なうちから、対策されるべきかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
スマホも持てないんですね😵ほんとに怖いです…今のうちに何か対策します‼️
- 7月27日
退会ユーザー
追記
私はこれしてました!
はじめてのママリ🔰
ブロック注射😱気を付けます!サポーター調べてみます、ありがとうございます!