
出産後の里帰りがコロナの影響で悩んでいます。実家は埼玉で、周りのサポートがないため不安です。里帰りをやめるべきか悩んでいます。
関東への里帰りについて
10月に出産予定で、今は東海地方に住んでおり、出産してから埼玉の実家に里帰りする予定でした。
ですが、ここ最近コロナの感染者数が増えてきており、里帰りをどうするか迷っています。
親は働いていますが、県内で車通勤です。職場には電車通勤で都内から通ってる方もいるみたいです。
また、姉が都内在住都内勤務なのですが、週末は実家に電車で帰ってきます。
やはりやめておいた方がいいでしょうか?
初産なので、いきなり子供と2人だけで過ごせるのかなぁと不安です。最近地方に引っ越してきたので周りに頼れる人も友達もいません。旦那も仕事から帰ってくるのが遅いのでほぼワンオペになると思います。
でも実家に帰っても日中は親は居ないので一緒かなと思ったりして…。
同じような方でどうするか決めている方いますか?
ちなみに里帰りの時の交通手段は車です。
- はじめてのママ予定🔰(4歳4ヶ月)
コメント

メメ
1人目であれば、産後が元気なら里帰りなくても乗り越えられるかなと思います。
ご主人が例え日中居なくても定期的な買い出しと、後は家事をやってなくても文句のない人ならなんとか!笑。
私自身が1人目で里帰りしなかったけど、夫も朝は早いし帰宅もバラバラとかだったけど乗り越えられました。
寧ろ自宅でゆっくり静かに過ごせたので私は良かったです。
ただ、それでも不安、里帰りしたい!!ってことであれば産前の方が良いんじゃないですかね?
生まれたての赤ちゃん連れての里帰りはコロナリスクもあるし、とにかく大変かなと。
母体にも負担が大きいし。
このコロナの状況で、産後の里帰りは個人的にはやめた方が良いと思います。

ママリ🔰
私は東北住みで千葉の実家に里帰り予定でしたがコロナが収まらない為、やめました💧移動手段は新幹線の予定でした。
家の周りにも誰も頼れる人がいません。旦那も出張でいないので、初めての出産、子育てを1人でやるのはとても不安です。
陣痛タクシーも登録して、買い物などは配達を利用しようも思います!
埼玉も今増えてきてますよね💧
私はリスクがある場所にいってかかってしまったら絶対後悔すると思います。赤ちゃん守りたいです!
-
はじめてのママ予定🔰
似たような環境ですね💦私も陣痛タクシーとネットスーパー登録しました!
赤ちゃん守れるのはお母さんだけですもんね。コロナで仕事辞めるときはポテさらさんみたいに決心できたのに、出産後って未知の世界すぎてなかなか決断できなくて💦私もしっかりしなきゃですね😭- 7月26日

tom
私は妊娠後期で
北陸から千葉に引っ越し、
そのまま千葉で出産して
1度も里帰りもしてません。
旦那は都内に電車通勤で、
毎日朝は6時、7時に家を出て
帰りは22時、23時頃の為
平日は子どもと2人きりです。
出張もよくあるので
土日に居ないことも
結構あります。
また、実家も訳ありの為
出産後も母に手伝いも
お願せず現在9ヶ月の娘を
ワンオペで育ててます。
もちろん友達も
こっちの方には
1人もいません 笑
確かに最初は不安でしたが
なんとかなってます💦
毎日完璧にしようと思うと
しんどくなるので
家事は抜ける所は
上手く手を抜いて、
買い物はネットスーパーを
利用していました。
他の方も
おっしゃっているように
現在関東地方は
感染者も増えてきているので
感染リスクを考えたら
私も里帰りはされない方が
いいと思います。
私の友達の話ですが、
その友達は
東京で里帰りせずに
出産した後
2週間ほどお母さんに手伝いに
来てもらっていました。
どうしても不安で
もし可能なのであれば
お母さんにお願いして
しばらくの間
手伝いに来てもらうのも
一つの手だと思います。
初めての出産で不安な上に
コロナでさらに
不安な気持ちで
いっぱいですよね💦
大変だとは思いますが
無理なさらず
お身体を大切にして
頑張ってください😣💦
長々と失礼しました💦
-
はじめてのママ予定🔰
両親とも働いているので手伝いに来てもらうのは無理でして💦 やっぱりやめといた方がいいですよね😭里帰り無しで子育てしている方もたくさんいらっしゃるし、ここはもう決心するしかないですね😭
お気遣いありがとうございます😊コロナに負けず出産頑張ります❣️- 7月26日
はじめてのママ予定🔰
実家の近くに産院が少なくて、あっても総合病院になってしまうのでコロナ患者きたら怖いなと思っていて出産はこっちでとしていました。
たしかに1人目なら赤ちゃんと自分の事だけで…とは思うんですがてんやわんやなったときに頼れる人が居たらなぁと思ってしまって💦以外になんとかなるものですかね?
メメ
総合病院での出産をコロナで避けたいくらいの気持ちなら、尚更里帰りはしない方が良いと思います。
長時間の車での里帰りは体がしんどいけど、だからと言って新幹線などを使うのはリスクが高過ぎるかなと。
私自身も関東に住んでますが、もう開き直らないと中々精神的にきつくなるくらいの日々の感染者数です。
妊娠中、産後はやはりメンタルが繊細になりますしね…。
ご主人は忙しくても、精神的な支えになってはくれないですか?
それだけでも充分違うと思いますよ☺️
うちの夫は怖がってまともに抱っこも出来ない人でしたけど、2人で呼吸してるか心配しながらベビーベッドを眺めた夜も、泣き声にわたわたした沐浴も、色々と本当に良い思い出です。
赤ちゃん抱っこしてるだけで一日中なーんも出来ないとかありましたけど、別に掃除しなくても死にゃしないし笑。
頼れる人なんていなかったけど、夫婦で乗り越えよう!って気持ちで何とかなりましたよ🙆♀️