※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ベビ🦈
家族・旦那

旦那が言うことを素直に聞いてくれません。なにか子供の関係のことをお…

旦那が言うことを素直に聞いてくれません。
なにか子供の関係のことをお願いする時、私は子供の性格だったり、普段の流れを踏まえてこうした方がスムーズというのがあり、「○○して、○○してちょうだい」と旦那にお願いするのですが、必ず旦那は「こういうやり方の方がいいよ。」「こういうふうにすればいいじゃん」と私が言った通りではなく、自分がいいと思った通りにやろうとします。「そうすると、こうなるからこうした方がいいよ💦」(たとえば、「そうすると子どもは泣いちゃうから、こうやった方がいいよ、スムーズだよ」)と、言い返すと、「いやいや、絶対こっちの方がいいよ。」「これならはこうした方がいいよ」と言い返されます。
心の中で私は「普段子ども見てるのは私なんだから、普段の流れ考えたら絶対こっちのほうがいいから😡てか、なんで今からやり方変えなきゃいけないの!?そっちが合わせてよ💦てか、素直に分かったって言ってやってくれよ😡💢🗯」とブチギレてるのですが、感情的になったら旦那は「感情的になったら負け」と思っているタイプなので、こっちが悪いかのような雰囲気になります。

もうなんなんですかね?😡
イラってして愚痴ってしまいました。

コメント

まぐ

何でも良いから早くやって。

で終わらせます😂

はじめてのママリ🔰

自分で納得するようにやらせたらいいと思います😂
見てるの歯痒いですが。。。
そしてそうさ、泣くんだよ、困ればいいさと分からせて、旦那も少しづつ習得していくのではないでしょうか❓
急いでる時なんかは、ブチギレますけど😂

sdxit

わたしもこうしたほうが効率いいのに、こうしたほうがスムーズなのにと思うことはよくありますが、それはいいません!自分の思う通りやればいいと思います!で、子供が泣いてどうしてもダメとかなら横から子供に
じゃあ〇〇してから〇〇しようか
などの声かけて旦那がそうするように促します!一度失敗してからじゃないと旦那さん的にも自分の意見を頭ごなしに否定されてる気分になっちゃうと思うので😭