※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなま
子育て・グッズ

4か月の男の子が夜間授乳が頻繁になりました。日中の授乳間隔は2〜3時間ですが、夜は2時間おきに起きます。成長に追いつかないためか、早くも夜泣きかもしれません。

4か月になる男の子を育てています。
数日前までは、夜間授乳が1回しかなかったんですが、急に2時間おきに目覚めるようになりました。新生児の頃と変わりません(^_^;)寝る前だけミルクのみですが、それ以外は母乳です。
日中は、2時間〜3時間おきです。成長と共に飲む量が一時的に追いつかないから、夜間が頻回になっちゃったんでしょうか?それとも、早くも夜泣きなんでしょうか?

コメント

圭

はじめまして。
チョコチョコ起きは辛いですよね(´。・-・。`)
うちは10ヵ月になりますが今だに3時間おきです(>_<)
周りは半年くらいからまとまって寝る子ばかりなので何でだろうと悩んでました。
ねんトレや夜間はミルクに変えるなど色々試したけど性格のようで変わりありませんでした(^ω^;)
3ヵ月になったら!半年経てば!!楽になると言われ続け結局1歳になるまで落ち着かないようです(笑)
大変ですが頑張りましょう!!

  • かなま

    かなま

    回答ありがとうございます。
    数日前までまとまってくれていたので、余計につらいです(^_^;)
    暑いとかの環境なら変えられますが、ここ数日は、肌寒い位なので、環境でもなさそうで…。
    今は、欲しがる時期なのかなぁと思い、1歳まで頑張ろうと思います。
    ありがとうございました(^^)

    • 6月30日
  • 圭

    グッドアンサーありがとうございましたm(*_ _)m
    1回まとまって寝ていた経験ありだと余計に辛そうですよね(>_<)
    男の子は甘えん坊といいますし繊細なんですかね?(笑)
    夜中は添い乳で自分も寝れるなどして
    お互今はい辛いですが頑張りましょう!

    • 7月7日
  • かなま

    かなま

    いえいえ(^o^)
    そうなんです。一時的にまとまって寝てくれた時期もあったので、何か変わったのか?と思った位ですf^_^;
    かなり甘えん坊ですf^_^;甘えてくれるのも小さいうちだけなので、無理しない程度に頑張ろうと思います(^o^)
    ありがとうございました(^^)

    • 7月7日
バジるん

最近ウチの子もおきます…新生児並みです(>_<)眠いよー寝たいよーってなってますが健康でいてくれるので有難いと思って付き合っています(^-^)☆★
あやまさんも寝不足だと体調こわしやすいですし、大変ですがほどほどでお互い頑張りましょうね(^o^)

  • かなま

    かなま

    回答ありがとうございます。
    落ち着いたと思ったら、チョコチョコ起きちゃうと、寝不足復活しちゃいますよね(´・_・`)
    欲しがる時期だと思って、家事手抜きしながら、頑張ろうと思います(^^)
    ありがとうございました(^o^)

    • 6月30日