※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽよんぽょん
子育て・グッズ

同級生の妹がロタウイルスの予防接種で死亡したため、ロタの予防接種を受けるか悩んでいます。


ロタの予防接種は受けた方がいいのかな。
私の同級生の妹がシロップの予防接種だったらしく
うまく飲み込めずに喉にのこってしまって
そっから発症して死んじゃったので。
受けるのも怖いし。ロタになるのも怖いです。

コメント

mami.k♥︎︎∗︎*゚

私は、受けませんでした!
友人に相談したら
ロタ受けて、保育園預けても
移るもんは移る‼️って言われて
結局ロタ受けるの辞めましたー💦

  • ぽよんぽょん

    ぽよんぽょん



    ほんとですか!!!
    いろんな意見があって
    何が本当なんだかさっぱりですよね(´;ω;`)
    たかいし迷ったけど
    私も打たないことにしました(´;ω;`)

    • 6月30日
  • mami.k♥︎︎∗︎*゚

    mami.k♥︎︎∗︎*゚


    感染しても少し症状がマシになるぐらい
    って先生にも言われたので辞めました(笑

    不安でしたら先生に色々じっくり
    相談されてみてはどうですか⁇😊

    そうなんですよね‼️
    高いし、一気に大量に注射されるのも
    可哀想で可哀想で😞💦💦

    • 6月30日
ルニー

同級生の妹さんのお話、
そんな事があるのですね💦

ちなみにうちは受けました。
というより任意のものは全て受けてます。

あくまでも重症化しにくい、というものなので
絶対かからない訳ではないですし重症化しない訳でもありません。
なので親御さんの考え次第ですよね。
現実問題、お金の面もありますし…。

うちは、受けてなくて重症化した時に後悔すると思ったので。
夫ときちんと話し合い決めた事です(﹡ˆᴗˆ﹡)
予防接種受けた上でかかったり重症化した時は
それはそれで現実として受け止めるつもりです。

  • ぽよんぽょん

    ぽよんぽょん


    そうですねやっといたほうが
    もしロタになったとき
    やったけどなったから仕方ないって
    現実を受け入れますもんね(´;ω;`)

    • 6月30日
ゅっちゃま

私は任意のものは受けるつもりです!
私も受けずに重症化などして苦しんでいたら、あー受けとけばもっと軽くで済んだかな?と後悔しそうなので😭
確か今年の4月以降に生まれた子はロタがタダになると聞きました!

  • ぽよんぽょん

    ぽよんぽょん


    え?そうなんですか?!
    私の子4月13日に産まれたんですけど
    無料ですかね??

    • 6月30日
あーか

受けました。
ロタは低月齢ほど重症化しますし、重症化すれば死亡する可能性もあるものだし、時期を逃すと受けられないものですから。
予防接種勘違いされてる方いるみたいですけど、予防接種したからかからないってわけじゃなくて、重症化を防ぐものですから…。
保育園通うならなおさらかかりやすいですよ!
もしかかって重症化した時に後悔するし、なによりも子どもに申し訳なくなるので、任意のものも基本は受けるつもりです。
小児科の先生いわく、日本は医療は発達してるけど、予防接種は遅れすぎ。
定期にするレベルのものも任意だったりするから、なるべく任意も受けさせてあげるのが親の務めでもあるっておっしゃってました。
かかって辛い思いするのも子どもですからねo(>_<*)o

でも家庭それぞれの考え方次第なので、ママとパパが話し合って決めることだと思います!

ぱんたさん

ついこの間の月曜に初めての予防接種でヒブ、肺炎球菌、そしてロタをやってきました。
うちは任意は全て受けさせる予定です。
確かに高いですが体の事ですし、万が一の時に子供が苦しむ確率やかかってしまった場合でも症状を軽減出来ればと思っています。
健康はお金には変えられませんからね。

よく予防接種しなくても大丈夫だよ。流行してないし簡単に感染なんてしないという方がいるそうですが、お医者様からすると、それは周りの子達が予防接種をしていて感染や流行を防いでいるとのことです。

今年の4月以降に産まれた赤ちゃんは今年の10月以降からB型肝炎は無料になるそうです。先生からも10月以降に接種した方がいいと勧められました。

ここなっちママ

私は受けました!
ロタになるとかなりしんどいってきいて予防接種をうけとけば軽くすむときいたので!
私は任意は全部受けるつもりです★

き〜み♡

うちも任意受けるつもりでスタートしました✨
『任意=やらなくていい』ではなくて、『やっておいた方がいい』という感覚で考えてって保健師さんにも言われたので😊
金額は高いですけど、重症化して万が一…って事を思えば全然出せる額です👍

同級生の妹さんのお話、お気の毒ですね😥
飲ませ方だとは思いますが、うちが通ってる病院は(たぶん、ほとんどの病院が同じだと思いますが…)少量ずつ、飲み込めるのを待って3回〜4回とか分けてやってくれて、その後10分以上様子見てくれるので、あまり不安にならなくても大丈夫だと思いますよ😊