![しろっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パパの育児役割について、赤ちゃんとの接し方に悩んでいます。他のパパはどんな風に接しているのか知りたいです。
0歳児パパの育児での役割ってなんですか?
うちは、時折家事を手伝って貰える事にはとても感謝しているのですが、旦那さんがいまいち赤ちゃんの扱い方がわからないようです。
おでかけしても私が基本的に抱っこ。
料理の間だけ赤ちゃんを見てもらってる時は、話しかけるでもなくおもちゃをかちゃかちゃ。
私が手が離せない時に泣くと、同居のお義母さんが童謡を唄ってなだめてくれるのを待ってる感じです。
気恥ずかしいのかなぁって思いつつも、もう少しパパの声を赤ちゃんに届けてほしいし、パパの声で安心感を赤ちゃんにも覚えてほしいと勝手ながらやきもきしています。
私が期待しすぎでしょうか?
みなさんのパパは、どんな感じで赤ちゃんに接していますか?
- しろっこ(9歳)
コメント
![ねこねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこねこ
歩くようになったら一緒に遊んでくれるようになりました(^^)
0才の時は離乳食あげたり、絵本よんだりぐらいで、家事もしてくれなかったです(^_^;)
![柚月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柚月
母親の補助?な感じに思います(笑)
でもうちの旦那はやってくれる方だと思います。お風呂はあたしと交代制、でかける時は抱っこもしてくれます、ベビーカーおすのもするし、週末とか早く帰ってきた時は夕食も作ります( ¨̮ )助かってます。
でもやれることやってくれてる感じです。早く帰ってきても作らない時もあるし(笑)
でもあまり率先してコレコレってやってもらっても、ちがーう!!って思っちゃいそうだし(笑)「どうする?」って聞いてやってくれるくらいが丁度いいかなーと( ˊᵕˋ ;)
まだどうやって接したらわからないってもありそうですよね!ママはもう産まれてすぐから、はい!あなたの子ですよ!ってお世話が始まったから、迷ってる暇なんてなかったけど、やっぱり男の人は産まれてから父親になる準備しだすから、ヤキモキしちゃうこと多いですよね!あともしかしたら、お義母様がいると、頼るってのが大きいかも( ˊᵕˋ ;)
うちも義母と同居なんですが、すぐ義母に任せたがるとこありますよー!
「お前がやれ!父親だろが!!(ꐦ°᷄д°᷅)」って怒り狂う時も多々あります(笑)
-
しろっこ
柚月さん🍀
そうですそうです❗そうなんです❗❗
そして、お義母さんもパパにやって欲しくて待ってるのに、率先してお手伝いに来ちゃうので結局パパが育たないという…😭😭😭
離乳食もお風呂も、パパは仕事で疲れてるんだからとお義母さんが手伝ってくれる時多々で、私も助かるのですが、パパの役割が。
善意をむげにもしたくないし、でもパパにお願いしたい事もある。毎日葛藤です。- 6月29日
-
柚月
グッドアンサーありがとうございます😊
やっぱり思いますよね…😓わかります、すごーーーく(笑)
あたしもほんとそれが嫌で( •᷄ὤ•᷅)
前なんて息子が哺乳瓶からミルク飲まないんですが、旦那がやってる時に横から貸してみなさい、って横取りしましたからね(ꐦ°᷄д°᷅)
ま、結局誰やっても飲まないんですが、この時ばかりは「ほれみろ」って思っちゃいましたね(笑)
なので、あたしは言いました!あまり手出しするとやらなくなるから、って😅
あと子供に「パパにもしてもらいたいよね~」って言ったり(笑)
同居じゃなく夫婦2人で育ててる人だってたくさんいるんだし、どーしても夫婦どちらかができない時はお義母さんってくらいが、丁度いい気がします( ˊᵕˋ ;)
家族で育てるって言うけど、基本?1番はパパママだと思います( ¨̮ )
よく聞くのは、パパさんがしてくれたことに必要以上に感謝したり、あとあたしがたまにするのは「色々してくれて、助かってるんです!」って友人に言いまくる(笑)
直接言うのは角が立つから、この方法の方がいいかもしれませんね(。> <。)- 6月30日
![ちぇりりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぇりりー
まずは経済基盤の安定が父親の最大の役割と考えます。
父親が役立つのは、もう少し大きくなって一緒にキャッチボールや木登りをしたり、世の中について教えてあげたりする頃ですかねヽ(´ー`)ノ
取り敢えず0歳の間は、育児に関しては、いないよりまし程度です!
-
しろっこ
yuring93310さん🍀
ナルホド❗❗
かなりドシッとした回答ありがとうございます✨腹が決まる思いです👍- 6月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは3人でお出かけは必ず旦那が抱っこですよ。
接するときは、たぶん私の真似をしてるんだなって思うことが多々あります。
はらぺこあおむしの歌が好きなんだよって教えたら、いつの間にか覚えてました。
0歳のころって、赤ちゃんからの明確なリアクションもないし、慣れてないと話しかけるのって難しいんだと思います。
1歳すぎてくると、だいぶコミニュケーションできるようになってきますから、少しずつ変わってくるかもしれませんよ。
-
しろっこ
くろごまきなこさん🍀
柔軟なパパみたいで素敵です✨うちは、教わったことを素直にするって、事が気恥ずかしいのかプライドが高いのかなかなか😅
気長に赤ちゃんやパパの成長を見守ります😃- 6月29日
![るーまま。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るーまま。
抱っこや高い高いや話しかけたり、スキンシップしてくれてます!
おむつは嫌がりますが、、
人見知りが始まって、今からちゃんと認識してもらえないと、ぱぱでも人見知りがると聞いたので、それを伝えたり、
ママとパパ以外は泣くので、そういうことをいったら、
自分等しかダメなんだーと面倒見てくれるようになりました!
嬉しそうにして進んで面倒見てくれるようになりました
-
しろっこ
るーまま。さん🍀
パパのモチベーションをうまくあげてあげるのも、ママの役割ですね!
む、むずかし~😭- 6月29日
![ゆーたん、](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーたん、
うちはお風呂、沐浴は旦那でした( ´ ▽ ` )ノ
うちの旦那も最初は気恥ずかしかったみたいてすが、段々子煩悩が出てきて今では私より面倒見がいいかもしれません(*^^*)
息子もパパ大好きでパパ、パパ言ってます(ー ー;)笑
-
しろっこ
ゆーたん、さん🍀
パパっ子なんですね✨
ちなみに、御風呂は上がった後のお着替えまでちゃんとしてくれますか?!- 6月29日
-
ゆーたん、
私が途中で迎えにいくので私が着替えさせてました(^^)
一緒に上がってくる今は着替えさせてくれますよ( ´ ▽ ` )ノ- 6月29日
-
しろっこ
ゆーたん、さん🍀
着替えまでやってくれると本当助かりますね😭♥- 6月30日
![ニコ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニコ☆
うちは逆に私が家事は、まったく手伝ってくれません。言えばやってくれるのでしょうが才能ないみたいでムリです。私も細かく気になるので諦めてます。
子供の事は何とか参加して貰おうと色々やってもらった結果、2人でお散歩に行ってくれたり、私が家事をしている時は絵本の読み聞かせ、歌を歌うなどかなり上手になりました(o^^o)
新人バイトと思って接し方など上手く伝えそれに対して子供が反応する事に喜びを感じてくれたらもっと関わってくれるのではないですか?(o^^o)
-
しろっこ
ニコ☆nikoさん🍀
すごく納得してしまいました❗
新人バイトさんで、関わる喜びですね📝本当そうかもしれません。
とても感謝しつつも心のどこかで、どこまでお膳立てすればいいのよー!って思った事もありましたがその精神でやってみますっ✨- 6月29日
![さ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ
息子があーうーとお話してても
無視して携帯ゲームしてます。
それで私も何度もケンカしましたが、
改心せずです💧
11月に生まれて旦那さんのお正月休みは
寝不足の私を労っていろいろとお手伝いしてくれましたが、
それ以降おむつ替え、息子のお着替えなどはまったくやりません!
基本仕事から帰るとずっとゲームなので
息子のお風呂もごはんも着替えも寝かしつけも
全部私です。
休みの日もその前日朝までゲームしている為
夕方まで寝てるので、休みの日のおでかけも
私と私の母、私の友達などとおでかけします!
-
しろっこ
さ!さん🍀
うっ、うちも星のドラゴンクエストのタイミング待ちで何度となく母子の用事が後回しになることしばしばでとても共感してしまいました(笑)😅💦
体調悪いと言いつつ携帯ゲームで夜更かしは大丈夫なんですよね💦
ある部分は諦めが肝心ですよね…妊娠中の時の喧嘩の内容と変わりがないです。- 6月29日
-
さ
諦めと言いますか・・・
相手にしないことですね!笑
私は旦那さんはお給料を持って帰ってくる人!
と割り切って、できる限りのことはすべて
自分でするようにしてます( •᷄ὤ•᷅)
何回ゆっても、自分はやってるオーラ出されて
イライラするだけなんで・・・😂(笑)- 6月30日
![ハンコック](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハンコック
ウチの旦那は沐浴は毎日、家に居ればオムツ替え、おっぱいの後はゲップさせる、鼻掃除、爪切り、離乳食作りなど、おっぱい以外は何でもしてましたよ‼️
家事も、仕事帰りに買い物、料理、食器洗いなどしてましたよ‼️
-
しろっこ
ハンコックさん🍀
そんな聖母のようなパパが本当に存在するんですね✨(´;ω;`)- 6月29日
![だん嫁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だん嫁
うちは幸い甥っ子姪っ子を旦那が大学の時から遊んだりお世話したりしていて慣れていたのが良かったです!オムツ、童謡、お風呂、夜中も、起きてくれてアタシが眠くて怒鳴ってしまっても、次の日会社でも、相手するから寝てな~と言ってやってくれました!男の人は誉めたり、ほら~パパがいないから探して泣いてるよ~とかちょっと大袈裟に言うと、しかたねぇーなーって言いながらやります!(笑)
-
しろっこ
だん嫁さん🍀
また聖母パパが❗
睡眠の部分では、俺が寝かしつけするから…のやるやる詐欺で今に至り(笑)
そのモチベーションのあげかたがきっと自然で上手なんでしょうね✨😭教えていただきたいです。- 6月29日
![私の赤ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私の赤ちゃん
男の人ってそういう人のほうがが多いような気が。。。赤ちゃんだけではなく、パパもママもまだ親になって1年たてないし、親も0歳!ですので、焦らず、一緒に成長すればいいですよ!うちの人も半年に経ってようやく目覚めたって感じ!
-
しろっこ
私の赤ちゃんさん🍀
そうですよね❗開花する日を楽しみにして、今は私が家庭をしっかり守りたいと思いました。- 6月29日
![ゆいのの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいのの
うちは毎日のお風呂とミルク、夜寝る前のひと遊び、休日の遊び相手はパパです!
外で抱っこするのも基本パパです。
オムツ替えは嫌がりますが、それ以外はちゃんとやってくれるパパなので息子もパパが大好きです💕
-
しろっこ
ゆいののさん🍀
パパっ子可愛いですね✨うちも、せめてパパの抱っこを嫌がらないくらいにはなって欲しいものです😵- 6月29日
![ハルト豆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハルト豆
お風呂、爪切りはパパの
仕事ですよー(^^)/
基本何でもしてくれるので
助かってます(-´∀`-)
離乳食食べてからオムツは
嫌がるようになりましたが(^^;
-
しろっこ
ハルト豆さん🍀
何でもしてくれるんですね✨
うちは最悪、何もできなくても赤ちゃんとたくさんお話してほしいです✨いってきます!とかただいま!とか😅さみしー- 6月29日
![𝙺&𝚈らぶ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝙺&𝚈らぶ♡
割と面倒は見てくれてると思います。 仕事柄オムツ交換とかも進んでしてくれます。
けど、ちょっと遊んではYouTube観たり流れ遊び?みたいにやってるので、それが不満になります。 ママは24時間ずっとだからやっぱ寝た時とか音楽流したりして遊んだりしてるけど、そうじゃ無いからこそ、携帯は後にしてほしいなぁって思っちゃいます。
-
しろっこ
kokonaらぶ♡さん🍀
わかります、そうなんですよね!たくさん自分の時間があるなかで、この少しの時間を赤ちゃんに向き合えないかなぁってはがゆくなる時あります😭- 6月29日
![そらmama❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そらmama❤︎
うちの旦那は子供の寝かしつけやあやしたりオムツ替え(ウンチの時は嫌々でも)もやってくれます。
ギャン泣きで泣き止んでくれない時は私に押し付けてきますが...!
家事も料理はできませんが洗い物や洗濯物をたたんでくれたり、掃除もしてくれます( ^ω^ )
-
しろっこ
そらmama❤︎さん🍀
寝かし付け夢です(笑)
マルチな旦那さんで素敵ですね✨- 6月29日
![ナオハルトモ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナオハルトモ
うちは私の肩凝りがひどいのが原因でお出掛けしたり抱っこは旦那さんがしてくれたりします\(^^)/しろっこさんからさりげなく、パパも歌ったり本してみたら?新鮮で○○(お子さん)喜ぶかもよ(^-^)とか言ってみるとか、泣いてるときに、あやし方を言ってあげるとか(^-^)うちはミニ高い高いをすると泣いてもわらうので、だんなにこうすると泣き止むし笑うかも~って教えたらやりましたよ\(^^)/たぶんどうあやしたら笑ってくれるとか、どういう抱きかただと落ち着いてくれるとか分からないからパパも固まっちゃうんですかね(^-^)
-
しろっこ
ナオハルトモさん🍀
まさに、固まってる時あります(笑)その時はさすがに笑っちゃいますが。
そうですね、助け船を出してパパも赤ちゃんとの幸せな時間を過ごせてもらえるようにお願いできたらと思いました❗- 6月29日
![さわやこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さわやこ
新生児の頃は沐浴は基本パパでした。
泣いたら抱っこ、オムツはしてくれましたよ。ただ最初が肝心と思い少しでも何かしてくれたら感謝の気持ちを口に出してたのと、子供を通して「パパ上手だね〜」と褒めたりしてました(笑)
授乳も混合にして、なるべく関わりを持てるようにしました。3ヶ月になりだいぶ喃語も出てきてあやしたりしてくれます。お出かけの時は普段仕事で抱っこ出来ない分なのかアタシがヤキモチやくくらいずっと抱っこしたりです。
-
しろっこ
さわやこさん🍀
抱っこ独占しちゃうくらい赤ちゃん大好きなんですね✨✨
まさに❗❗❗最初が肝心だとつくづく思いました。
今からでも間に合うかなぁ😵- 6月29日
-
さわやこ
まだまだ間に合いますよ!
8ヶ月だと色々出来ることも増えてきてますもんね、旦那さんが何かしてくれた時に大げさにリアクションしたり、子供にパパの方が反応いぃんだから〜とか間接的に聞こえるように伝えるとか(笑)その時は何も反応しなくても、心ではにやけてるはずですよ。- 6月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは
★オムツ替え(オシッコ、うんち共に)
★お風呂入れる(2人とも)
★授乳(ミルク)
★離乳食食べさせる(休日のみ)
★寝かしつけ(うちはすぐに寝るので寝室に連れてって布団に寝かせるだけ)
★遊ぶ
★抱っこ
こんな感じですかね!
育児はとても協力的です。
ただ、あたしが頼まないからかもしれませんが、家事はほとんど手伝いませんね(笑)
-
しろっこ
さきぴーさん🍀
双子ちゃんのママさん、立派です✨そして、すぐ寝室で寝てくれる赤ちゃんもいることに驚きました❗
パパも双子ちゃんだから、一気にスキルがアップしますね(笑)うちも離乳食たべさせて欲しいなぁ😅- 6月29日
しろっこ
ねこねこさん🍀
離乳食も絵本もうらやましいです(笑)とにかく反応がないと旦那さんのが飽きてしまって😭
でも、これからに期待します✨ありがとうございました。