※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
家事・料理

あー離乳食食べないなぁ。焦らなくていい。頭ではわかってるんだけど…。…

あー離乳食食べないなぁ。
焦らなくていい。頭ではわかってるんだけど…。
もちろん固さ、味の濃い薄い、温度などいろいろ試したけど…完母のおっぱい大好きな娘は離乳食の量が増えません😭
それに性格も頑固ちゃんで口一文字🤣
意地でも開けないから!っと言わんばかり〜。

食べれないわけじゃないんです。
赤ちゃん煎餅もパリッとさくっとかじるし。
バナナだってかじって食べれます。
茹でたニンジンスティックも前歯でかじって食べられます。

おっぱいは最大の精神安定剤!と上の子の時思ったので、減らすことは今のところ考えていません。

同じような方、先輩ママさん。
アドバイスください!

ちなみに卵と小麦完全除去です😭

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳すぎまでほとんど食べずに母乳で育ちましたようちの子たちは😂我が家も同じくアレルギーっ子がいます👶🏻
ま、おっぱい飲めてればいいや!大きくなったし!って思うようにしてました😂

  • まみ

    まみ

    うわー!ありがとうございます!
    心が軽くなりました!
    食べても3〜5口😭
    でもおっぱいごくごく飲んで育ってます!

    • 7月23日
ままり

うちもですよー。
離乳食で散々悩みました。
でも食べないなら仕方ないと割り切りましたね😅
カロリーはおっぱいで摂ってるし!って😊
おっぱいはセルフサービスで、飲みたいときにやってきて満足したらどこかへ遊びに行きました。1日何回などは決めていませんでした😊
そして、1歳5ヶ月のときに断乳。そこまでは全く食べない子でしたが、今は人が変わったように食べるように!

たぶん、おっぱいで常にお腹いっぱいだったんだと思います!私のおっぱいもたくさん出ていましたし😅

おっぱいはどれくらいあげていますか??

  • まみ

    まみ

    ありがとうございます!
    授乳は同じです!
    回数も時間も決めず欲しがった時に欲しがっただけあげてます。
    長男もそうでした!

    心配しなくても良さそうですかね🤣

    • 7月24日
ごましおちゃん(3児のかーちゃん)

体重さえ減らなければオッケー!
今は食べ物を口から食べる練習をする時期ですから食べなくて大丈夫ですよ😊
と言っても心配になるのが親心だと思います🤣

うちは特に上の子が食べませんでしたね!
幸いパンとバナナが好きだったのでそればっかりあげてました!
あとはかぼちゃ、さつまいもとか甘さのあるものが好きだったので、そこに小松菜やほうれん草など混ぜておやきにすると食べてました😊
あとは納豆が好きだったので、そこにしらす入れてみたり。
好きな物に少量ずつ混ぜると食べてました!

食べる量が増えたのは1歳3ヶ月くらいからでしたね😭

  • まみ

    まみ

    ありがとうございます!
    アドバイスありがとうございます!
    おやきにして食べさせてみます!

    おやきこの前畳に思いっきりこすられて悲惨になってしまってから敬遠してました🤣
    また再開してみます!

    • 7月24日